このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
船つけバ向洞爺の桟橋に並木を出でて待てるさとびと | 寛 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
山畑にしら雲ほどのかげらふの立ちて洞爺の梅さくら咲く | 晶子 |
有珠の峰礼文の磯の大岩のならぶ中にも我を見送る | 寛 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
数しらね虹となりても掛かるなり羊蹄山の六月の雪 | 晶子 |
浜菊を郁雨が引きて根に添ふる立待岬の岩かげの土 | 寛 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
啄木の草稿岡田先生の顔も忘れじはこだてのこと | 晶子 |
山のあたままろき緑を重ねたるなかに音しぬ台川の水 | 寛 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
深山なるかじかに通ふ声もして岩にひろがる釜ふちの滝 | 晶子 |
今日遊ぶ高き渓間の路尽きず山のあらはる空のあらはる | 寛 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
真夜中の塩原山の冷たさを仮にわが知る洞門の道 | 晶子 |
こすもすと菊ダリヤなど少し咲き里人は云ふ猿ヶ京城 | 晶子 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
霧ふかし路は空にも入りたるや一音の雷子の国に鳴る | 寛 |
黒船を怖れし世などなきごとし浦賀に見るはすべて黒船 | 寛 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
春寒し造船所こそ悲しけれ浦賀の町に黒き鞘懸く | 晶子 |
ここに見る多賀の海原ひろければこころ直ちに大空に入る | 寛 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
棚造り臙脂のいろの網をかく多賀の磯より中野濱まで | 晶子 |
初夏の天城おろしに雲ふかれみだれて影す伊豆の湖 | 鉄幹 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
うぐいすがよきしののめの空に鳴き吉田の池の碧水まさる | 晶子 |
てん草の臙脂の色を沙に干し前にひろがるしら浜の浪 | 寛 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
白浜の沙に上りて五百重波しばし遊ぶを逐ふことなかれ | 晶子 |
島の洞御堂に似たり舟にして友の法師よ参れ心経 | 鉄幹 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
堂ヶ島天窓洞の天窓をひかりてくだる春の雨かな | 晶子 |
友の汽車われらの汽車と窓ならび 暮れたる山に言ふ別れかな | 寛 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
いにしへの差出の磯を破らじと笛吹川の身を曲ぐるかな | 晶子 |
落つる日を抱ける雲あり越の国大河を前にしぐれんとする | 寛 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
越ひろし長生橋の上しもにつらなれる山他州にあらず | 晶子 |
侘びざらん黒部の渓の秋の雨もみちも我も岩も濡るれば | 寛(鉄幹) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
おふけなくトロ押し進む奥山の黒部の渓の錦繍の関 | 晶子 |
高岡の街の金工たのしめり詩のごとくにも鑿の音を立つ | 寛 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
館などさもあらばあれ海こえて羅津に対ひて本丸の松 | 晶子 |
地蔵崎わが乗る船も大山も沖の御前も紺青のうへ | 鉄幹 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
地蔵崎波路のはての海の気のかげろうとのみ見ゆる隠岐かな | 晶子 |
ここにして窓に入る山みな青しまして風吹く燧灘より | 鉄幹 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
少女達錦の袍にまさりたる山のこころに包まれてあれ | 晶子 |
こゝにして窓に入る山みな青しまして風吹く燧灘より | 寛 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
少めたち錦の袍にまさりたる山のこゝろに包まれてあれ | 晶子 |
空を見て峠を行けばおもふかな金生川もその空に鳴る | 寛 | |||||||||||||||||||||||||||||
うつくしき秋の木の葉のこゝちする伊豫の小嶋の浮ぶ海かな | 晶子 |
またもなき人の子の父歌の人われに優しき友なる博士 | 与謝野晶子 | |||||||||||||||||||||
肥の国の三日月村はひしの花こもの花咲き母老いませり | 高田保馬 | |||||||||||||||||||||
思へども肥前の小城はなほ遠し門司の港のかかり船より | 与謝野寛 |
ほの白く木山の城の石垣のたそがれ初めて川風ぞ吹く | 寛 | ||||||||||||||||
相良びと白をば著つつあしたより大橋を行く川の初秋 | 晶子 |
山かげの船ハ灯を置くわが船はな不月を置く川の中ほど | 鉄幹 | |||||||||||
大空乃山のきはより初まると於なじ幅あるくまの川か那 | 晶子 |
天草の十三仏のやまに見る海の入日とむらさきの波 | 鉄幹 | ||||||
天草の西高浜のしろき磯江蘇省より秋風ぞ吹く | 晶子 |
ヒビスカスまた佛桑花ゆめならで常世の国を見るここちする | 寛 | |
扇やしなつめの椰子の上に舞ふ南の国の夏のしら雲 | 晶子 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |