このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
与謝野晶子の歌碑
椿山房三国路与謝野晶子紀行文学館
〜若山牧水の文学碑〜
法師温泉
から猿ヶ京温泉まで戻る。
「猿ヶ京ホテル」から100メートルほど入ると、
「椿山房
(つばきさんぼう)
三国路与謝野晶子紀行文学館」
(HP)がある。
館長は「猿ヶ京ホテル」のおかみである。入館料は500円。
以前は「三国路紀行文学館」だったが、平成13年(2001年)4月8日に館名を変更した。
大正11年(1922年)10月22日、若山牧水は法師温泉を訪れる。
「椿山房三国路与謝野晶子紀行文学館」の入り口には
若山牧水
の文学碑がある。
平成元年(1989年)10月22日、除幕。
私は河の水上といふものに不思議な愛着を感ずる癖をもっている。一つの流に沿うて次第そのつめまで登る。そして峠を越せば其處にまた一つの新しい水源があって小さな水源を作りながら流れ出してゐる、という風な處に出曾ふと、胸の苦しくなる様に歓びを覚えるのが常であった。
昭和6年(1931年)9月4日、与謝野寛、晶子夫妻は法師温泉に3泊。永井宿三国峠に遊んだ。
「椿山房三国路与謝野晶子紀行文学館」の前に
与謝野晶子と与謝野寛
の歌碑がある。
こすもすと菊ダリヤなど少し咲き里人は云ふ猿ヶ京城
晶子
霧ふかし路は空にも入りたるや一音の雷子の国に鳴る
寛
平成5年(1993年)3月、晶子没後50周年を記念して晶子六女森藤子の揮毫により建立。
昭和10年(1935年)3月26日、鉄幹は肺炎で亡くなる。
昭和14年(1939年)11月4日、与謝野晶子は沼田から再び猿ヶ京温泉笹の湯に泊まる。翌5日に法師温泉を訪れ、笹の湯に泊まった。
身をめぐり泡雪のごと湯の絮
(わた)
の深山の秋の温泉
みやびかに笹の舊湯が紅葉著て住へる溪に靡く霧かな
寂しくも越路に近き笹の湯の笹鳴るほどの夜の時雨聞く
『白桜集』
猿ヶ京温泉と言っても、現在の猿ヶ京温泉ではない。当時は笹の湯・湯島温泉と呼ばれていたが、昭和33年(1958年)ダム建設のために赤谷湖の湖底に沈んでしまった。
「椿山房三国路与謝野晶子紀行文学館」の庭に
村上鬼城
の句碑がある。
赤谷川の秋天高き蜻蛉かな
与謝野晶子の歌碑
に戻る
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください