このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
私の旅日記
〜
2009年
〜
十六夜観月殿
〜芭蕉の句碑〜
坂城町網掛に十六夜観月殿がある。
村上大國魂社参道石段
村上大國魂社
村上氏の氏神である。
寛治8年(1094年)、源顕清が信濃国更科郡村上郷に流され、村上氏の祖となった。
村上大國魂社の左に行くと、十六夜観月殿があった。
元中年間(1384〜1392)、村上満清が観月殿を建てる。
天文22年(1553年)、武田氏の攻略で兵火に罹り焼失。
寛永年間(1624〜1645)、郷人によって再建。
貞亨5年(1688年)8月16日、芭蕉は坂城で十六夜の月を詠む。
安永3年(1774年)4月、
高桑蘭更
は
横吹
に芭蕉の句碑を建立。後年、崖崩れで埋没。
十六夜観月殿の前に句碑が林立している。
中央の小高い所に芭蕉の句碑があった。
桃青靈神
いさよひもまた更級の郡かな
横吹八丁の山道に建てられた「十六夜塚」が、崖崩れで行方不明になっていた。
文政12年(1829年)、再建。
『諸国翁墳記』
に「
十六夜塚 信州更級郡網掛村泉口諏方社境内十六夜山在 神主宮崎稲葉建
」とある。
天保14年(1843年)、「十六夜塚」は土中から発見され、坂城町
苅屋原ミニパーク
の地に再建した。
春朗、寿の併刻句碑があった。
既望や山高からず低からず
春朗
いさよひや冴る間もなし星の空
寿
林立する句碑の中で最も古いものだそうだ。
安政3年(1856年)、宮崎春朗は金子寿と共に現在の十六夜観月殿を再々建。
十六夜観月殿から坂城の町を見下ろす。
私の旅日記
〜
2009年
〜に戻る
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください