このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

私の旅日記2015年

良玄寺〜時雨塚〜
indexにもどる

大和郡山市茶町に良玄寺という寺がある。


本多家の菩提寺である。

 貞享2年(1685年)6月22日、本多忠平は 宇都宮 から大和郡山藩に12万石で移封。宇都宮から雲幻寺を良玄寺の地に移した。

 昭和39年(1964年)、本多政勝の墓碑が発見され、良玄禅寺に改称。

瑞龍山良玄禅寺


臨済宗妙心寺派 の寺である。

境内の奥に「時雨塚」があった。


けふ斗り人もとしよれ初時雨

出典は 『韻塞』 (李由・許六共編)。

 元禄5年(1692年)10月3日、赤坂彦根藩邸中屋敷で開かれた五吟歌仙の発句。

 寛政5年(1793年)10月、芭蕉の遠忌百回忌を期して燕子庵後米仲社中が建立したらしい。

時雨塚の傍らに「境内ばせを時雨塚」の碑があった。


碑陰に 三津人 の句が刻まれている。

人今宵月の宿かるこのもかのも

文政7年(1824)2月、郡山の俳人山路庵楳日建立。

私の旅日記2015年 〜に戻る



このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください