このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
川湯温泉「
お宿
欣喜湯」
摩周湖
から川湯温泉へ。
昭和16年(1941年)、「欣喜荘」創立。
平成23年(2011年)10月1日、「川湯ホテルプラザ」から「
お宿
欣喜湯」に変更。
今日は川湯温泉
「
お宿
欣喜湯」
(HP)に泊まる。
中国人の団体も多かったが、お風呂はそれほど混んでいなかった。
朝食後、誰もいなかったので写真を撮ってみた。
源泉名は川湯ホテルプラザ。
泉質は酸性・含硫黄・鉄(Ⅱ)-ナトリウム−硫酸塩・塩化物泉。旧泉質名は酸性明礬緑礬泉。
pH1.73。目が痛くなるほどの強酸性である。
日本一の強酸性は玉川温泉で、pH1.2。
ちなみに草津温泉
「ホテル望雲」
はpH1.7。
階段の下にも温度の違う3つの浴槽がある。
どの浴槽も源泉かけ流しである。
「
川湯一の坊
橘屋」、「川湯プリンスホテル」など廃業。
これまでの温泉
へ
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください