このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
昔の温泉
作並温泉「
鷹泉閣・元湯
岩松旅館」
東北自動車道仙台宮城ICから国道48号(関山街道)で作並温泉に行く。
作並温泉は一昨年日本旅行に勧められて
「
ゆづくしの宿
一の坊」
に泊まった。「
ゆづくしの宿
一の坊」は新しくてきれいだが、お風呂はやっぱり「
鷹泉閣・元湯
岩松旅館」だ。
「
鷹泉閣・元湯
岩松旅館」は寛政年間(1789−1801)創業の老舗宿旅館。
明治26年(1893年)8月5日、正岡子規は作並温泉に投宿した。
作並温泉に投宿す。家は山の底にありて翠色窓間に滴り水聲廊下に響く。絶えて世上の涼炎を知らざるものの如し。
涼しさや行燈うつる夜の山
『はて知らずの記』
当時「岩松旅館」は作並温泉の一軒宿。
エレベーターで地下2階まで行き、そこから90有余段の階段を下りると、天然岩風呂がある。昔の湯治場の面影をそのまま残している。もちろん正岡子規の頃はエレベーターはないから、地上からずっと階段で下りてきたわけだ。
広瀬川の源流に面した岩風呂である。雪解け水で水量も豊富だ。川の水が溢れて、水につかってしまうことがあるという。
混浴だが、7時30分から9時までは女性専用になる。7時20分頃、男性客がいなくなったので写真を撮ろうと思っていると、「あと10分で女性専用になります。」と催促された。
慌てて写真を撮った。
朝、岩風呂に入っていると、若い女性が2人入ってきた。
上山
に向かう。
昔の温泉
に戻る
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください