このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
昔の温泉
白根温泉「薬師之湯」
覚満淵
から県道251号沼田赤城線(赤城道路)を下り、右折して赤城川に沿って行く。
薗原湖を過ぎて、老神温泉へ。
老神温泉の外れに「
白壁の宿
牧水苑」がある。
大正11年(1922年)10月25日、若山牧水は
『みなかみ紀行』
の旅で「
白壁の宿
牧水苑」に泊まった。
「お風呂に入れますか?」と聞くと、「お湯を落としてしまうから、3時頃にならなければお湯が溜まらない。」と断られてしまった。
老神温泉から国道120号を行き、白根温泉へ。
白根温泉
「加羅倉館」
は一軒宿。
大正11年(1922年)10月26日、若山牧水は「加羅倉館」に泊まった。
今日は「加羅倉館」の手前にある日帰り温泉施設「薬師の湯」のお風呂に入ることにする。
「薬師の湯」の駐車場には、いつも車がいっぱい。
お風呂も混んでいたが、たまたま内風呂には誰もいなかった。
写真を撮ってみたが、それほど面白い写真ではない。
湧出量は毎分約300リットル。
掛け流しである。
掛け流しの日帰り温泉施設は珍しい。
泉質は単純温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)。泉温は60.2℃。
露天風呂は大きな浴槽が2つに仕切られていて、一方は打たせ湯になっている。こちらも掛け流し。
たまたま露天風呂には誰もいなくなったので、写真を撮ってみた。
「薬師の湯」に
若山牧水の歌碑
があった。
枯木なす冬木の林ゆきゆきて行きあへる紅葉にこゝろ踊らす
この歌は白根温泉で詠まれたものではなく、白根温泉から大尻沼に向かう途中の山道で詠んだもの。
金精道路
へ。
昔の温泉
に戻る
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください