このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

昔の温泉  ・  長野

湯田中温泉「よろづや」

一沼 からさらに国道292号(志賀草津道路)を下り、湯田中温泉へ。


  去年 は「よろづや別館アネックス」に泊まったが、今日はお得な「旬菜プラン」で 「よろづや」 (HP)に泊まる。

寛政13年(1801年)創業の老舗旅館。

平成13年(2001年)に創業200年を迎えた。

「よろづや」の前に小林一茶の句碑があった。


田中川原如意湯に昼浴みして

なを暑し今来た山を寝てみれハ

文政2年(1819年)、一茶57歳の句である。

 お風呂に入る前に 一茶・井泉水記念俳句資料館「湯薫亭」 に行ってみたが、休館日だった。

 「よろづや松籟荘」は昭和14年建築の木造数寄屋造り。平成15年に国の登録有形文化財に指定された。

 夜は「東雲(しののめ)風呂」。レンズが曇って写真はとれなかったが、掛け流し。広い浴槽からお湯が絶え間なく溢れ出ていた。

桧桶のジャグジーバス


これは余り面白くない。

野天(のてん)風呂


 夜8時から「よろづや」のロビーで「俳諧寺一茶の隠れ湯『衆苦を忘る不思議の別世界』湯田中」という 「秋の夜長の世噺し」 があるというので、聞いてみることにした。

 夜の10時からは「よろづや」名物の「桃山風呂」に入れるのだが、暗くては面白くない。

「よろづや」に隣接している 共同浴場「湯田中大湯」 に入ることにする。

朝、「桃山風呂」に入る。


日本の浴場ベスト10に選出された名物の木造大浴殿「桃山風呂」。

「桃山風呂」も「松籟荘」と共に国の 登録有形文化財 に指定された。

源泉名は畦上噴泉源泉。

 泉質はナトリウム−塩化物・硫酸塩泉(低張性弱アルカリ性高温泉)。泉温は93.6℃。pH8.39。

庭園大露天風呂は70畳の広さを誇るそうだ。

「庭園大露天風呂」から「桃山大浴殿」を見る。


「一茶の散歩道」 へ。

池の平 へ。

昔の温泉  ・  長野 に戻る


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください