| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
新年の旅日記
有田陶磁美術館〜高浜虚子の句碑〜
| 奈良茶椀堆(うづたか)く、 | |
| 鉢、小壺、犇(ひし)めけるそが中に | |
| 花瓶(はながめ)は驕(おご)り艶(つや)めき | |
| 酒坏(さかづき)ハつつましく笑み、 | |
| おのがじし適(かな)へる姿、 | |
| 白玉(はくぎょく)の磁器の膚(はだへ)に | |
| 染み匂ひ、物をやおもふ、—— | |
| 丹(に)の色の歓楽の夢、 | |
| 哀愁の呉須(ごす)の唐草。 | |
| 静(しづ)もれるその生命(いのち)をば | |
| 愛(め)でつつも、われや感(かま)けし、 | |
| いつしかに、胸にも迫る | |
| 寂しさの拂ひがたなき。 | |
「有田皿山にて」より |
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |