このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
私の旅日記
〜
2010年
〜
成身院
〜百体観音堂〜
本庄市児玉町小平に成身院という寺がある。
成身院仁王門
桜の花盛りである。
仁王門の左手に芭蕉の句碑があった。
よの中は稲かる頃か草の庵
出典は
『続深川集』
(梅人編)。
「
人に米をもらふ
(う)
て
」と前書きがある。
天和・貞享年間の句。
『風羅袖日記』
は「貞享四卯」とする。
『
俳諧
一葉集』
には「考證」として収録されている。
平等山成身院
大正8年の火災で本堂を失い、現在のものは昭和49年に再建したもの。
本尊は不動明王。
真言宗豊山派
の寺である。
児玉三十三霊場
1番札所。
通称、小平百体観音。
百体観音堂に向かう。
芭蕉の句碑があった。
観音の甍見やりつ花の雲
出典は『末若葉』(
其角
編)。
貞亨3年(1686年)、芭蕉43歳の時の句。
百体観音堂
天明3年(1783年)の
浅間山大爆発
の折、多数の人命が失われたため、万霊供養のため建立したもので、現在の建物は明治43年(1910年)に再建されたものである。
普明寺
へ。
私の旅日記
〜
2010年
〜に戻る
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください