このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

私の旅日記2009年

みか神社〜「芭蕉」の句碑〜
indexにもどる

美里町広木の国道254号沿いに、みか神社がある。


みか神社は 延喜式内社

「みか」は見たこともない字で、説明できない。

参道の入口に「芭蕉」と書かれた句碑があった。


麦刈りて桑の木ばかり残りけり

出典は『一井庵宛消息』らしい。

『阿羅野』 (荷兮編)には「作者不知」とある。

存疑 句である。

昭和58年(1983年)12月、建立。

みか神社


 みか神社の創立年代は不詳であるが、醍醐天皇の延喜式神明帳に登載されている古い社で、祭神に櫛御気野命(くしみけぬのみこと)、櫛みか玉命の二神が祀られている。江戸時代の享保8年(1723年)に正一位を授けられたと伝えられ、宝暦8年(1758年)に建設された境内の碑にも「正一位みかの神社」とある。現在の社殿は宝暦13年に再建したもので、これを記した棟札が残っている。

 社名の「みか」とは酒を造るために用いた大きな甕(かめ)のことで、現在、当社に御神宝とされていたと思われる土師器(はじき)のミカが四個保存ざれている。

寒桜が咲いていた。


私の旅日記2009年 〜に戻る



このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください