このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

静 岡


湯ヶ野温泉

〜川端康成・与謝野晶子・島崎藤村〜

湯ヶ野温泉と言えば『伊豆の踊子』である。


いで湯の里湯ヶ野温泉


川端康成 は大正7年11月2日、3日、4日と湯ヶ野温泉「福田家」に宿泊した。



湯ヶ野温泉は川端康成ばかりでなく、 与謝野晶子 も泊まっている。

 天城山の南の峽谷、即ち河津川の上流にある、陜い崖上の温泉宿は江戸屋を最とすると云ふので、私達3人の一行は其家に泊つた。天井の極めて低い六畳が最上の座敷である。左右の兩室には東京の學生客が舊臘(きゅうろう)から滞宿してゐるらしかつた。

与謝野晶子『伊豆遊記』

 大正12年(1923年)の元日のことである。舊臘(きゅうろう)は、新年からみて旧年の12月。

 与謝野晶子が湯ヶ野温泉に着いたのは夜の9時、翌2日の朝8時には乗合自動車に乗って谷津温泉に向かう。

「江戸屋」は湯ヶ野で最も古い温泉宿だそうだ。

河津川


河津川沿いに 「江戸屋」 がある。

 温泉は穴倉のやうな所へ石段を下りて行くと、一間四方程の浴槽がある。薄暗い電燈の下に幾つかの首が默つて浮いてゐる。男女混浴である。淋しくはあるが、昔の安湯宿の風があつて旅の心が落着く。

『伊豆遊記』

今でも温泉は与謝野晶子が泊まった頃と変わらないようだ。

「江戸屋」の隣が共同湯。


踊り子が走り出して来た湯殿である。

共同湯の隣が「湯本楼」。

「湯本楼」は明治創業で、 島崎藤村 、蒲原有明らに愛された旅館だそうだ。

 湯が野ではすこしユツクリした。こゝにも温泉があつた。洋服を脱ぐのが面倒臭いから、私は入らない積りだつたが、皆なに勸められて旅の疲勞(つかれ)を忘れに行つた。こゝの宿から河津川が見えた。二階の部屋の唐紙に書いてある漢詩を眺めながら晝飯(ひる)を濟ました。こゝにはウマイ葱があつた。

島崎藤村『伊豆の旅』

静 岡 に戻る



このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください