このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
私の旅日記
〜
2009年
〜
出流原弁財天
〜芭蕉の句碑〜
県道115号田沼唐沢山公園線で
唐沢山公園
を下り、出流原弁財天へ。
出流原弁財天
出流原弁財天は、
藤原秀郷
が勧請したといわれるもので、三層楼の舞台造りの弁天堂に祭られております。堂の裏側には風穴があり、四季を通じて冷風が感じられます。裏山の頂上から南東方向に佐野市街を望むことができます。
また出流原弁天池(県指定天然記念物)は、地下水が古生層石灰岩の亀裂から湧きだしてできたもので、周囲138mの丸い池です。池底には地下洞窟の存在することも暗示しており、名水100選に選ばれています。
環境省・栃木県
出流原弁天池
清らかに澄んだ池である。
出流原弁天池に芭蕉の句碑があった。
此あたり目に見ゆるもの皆涼し
貞亨5年(1688年)6月8日、『笈の小文』の旅の帰路、岐阜の油商賀島善右衛門の別邸に招かれた際に詠んだ句。
寛政5年(1793年)8月、其風建立。
『諸国翁墳記』
に「
□□□ 野州出流原 其風建
」とある。
其風
佐野出流原
片柳小次郎
『諸郡銘録』
私の旅日記
〜
2009年
〜に戻る
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください