このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

私の旅日記2010年

向嶽寺〜「翁」の句碑〜
indexにもどる

甲州市塩山上於曽に 向嶽寺 (HP)という寺がある。


富嶽(富士山)に向かう寺ということである。

臨済宗 向嶽寺派の本山。

 永和4年(1378年)、抜隊得勝(ばっすいとくしょう)が開いた向嶽庵に始まる。

山号は塩山。

 『古今和歌集』の「 志ほの山さしでの磯にすむ千鳥君が御代をば八千代とぞなく 」に歌われた「塩の山」に因んで山号とした。

総門と築地塀


総門は室町時代の禅宗様四脚門。

国の重要文化財である。

向嶽寺境内に「翁」と書かれた句碑があった。


諸の古ゝ呂柳に任す遍し

『もとの水』『俳諧一葉集』『芭蕉句解参考』 に収録されている。

猿雖に對して」と前書きがある。

猿雖は伊賀上野の門人。

芭蕉の句ではなく、 岩田涼菟 の句という。

仏殿兼開山堂


天明6年(1786年)の大火災で焼失。

天明7年(1787年)、再建。

市指定文化財

天明8年(1788年)3月17日、蝶夢は江戸へ下る途中で向嶽寺を訪れている。

 塩の山、向嶽寺の霊場たりしも、近比焼失して、今再建のしたくもあるや。築地・山門は残りて現然たり。


紅梅が咲いていた。


私の旅日記2010年 〜に戻る



このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください