このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

私の旅日記2010年

武田神社〜太宰治〜

甲府市古府中町に 武田神社 (HP)がある。


武田神社は躑躅ヶ崎館跡に鎮座。


御祭神は武田信玄公。

 天正元年(1573年)4月12日、 武田信玄 は上洛の夢半ばに信州 駒場 で53歳の生涯を終えた。

 安永5年(1775年)、 加舎白雄 は躑躅が崎の城跡で句を詠んでいる。

先甲氏城蹟

 生にけり蹄にかけぬ春の艸

「甲峡記行」

 天明8年(1788年)3月16日、蝶夢は江戸へ下る途中で躑躅が崎の城跡を訪れている。

 十六日は、教順和尚の案内にて、信玄僧正の古城あたり、墓所は円光寺の前、畑の中に有ぬ。躑躅が崎の城跡、其世のまゝの石垣に面影残り、戦毎に勝給ふなるも、いわゆる善ならざる事も哀深し。


 昭和14年(1939年)4月11日、 太宰治 は武田神社へ桜を見に行った。

けさは上天気ゆえ、家内と妹を連れて、武田神社へ、桜を見に行く。 母をも誘ったのであるが、母は、おなかの工合い悪く留守。武田神社は、武田信玄を祭ってあって、毎年、四月十二日に大祭があり、そのころには、ちょうど境内の桜が満開なのである。四月十二日は、信玄が生れた日だとか、死んだ日だとか、家内も妹も仔細らしく説明して呉れるのだが、私には、それが怪しく思われる。サクラの満開の日と、生れた日と、こんなにピッタリ合うなんて、なんだか、怪しい。話がうますぎると思う。神主さんの、からくりではないかとさえ、疑いたくなるのである。

太宰治『春昼』

JR中央本線甲府駅の南口に武田信玄の像がある。


昭和44年(1969年)4月12日、武田神社例大祭日に除幕。

私の旅日記2010年 〜に戻る



このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください