このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
栃木県足尾町 間藤駅⇔足尾本山駅 休線区間
現在はわたらせ渓谷鉄道と言う路線名で運行されている足尾線。その休線区間である間藤から足尾本山までを歩いてみました。↑の写真は間藤駅にある車両止めから足尾本山方面へ延びる線路を撮影。
同地点から間藤駅を振り返って撮影。
間藤駅の車両止めから少し、足尾本山方面へ歩いた所。冬場だったので良かったのですが、若干薮が濃いです。
鉄道が通っていた名残の標識を撮影。鉄道には詳しくないので、これが何を表す標識なのかはちょっと分かりませんが・・・
さらに進むと薮が少なくなり、歩きやすくなります。
さらに進むんで行くと、どこかの家のゴミ(?)置き場に使われている地点に着きます。
さらに進むとこの地点、崩落した岩が線路を覆っています。
崩落をアップで撮影。線路にかなりの量が覆い被さっています。
崩落地点を抜けると渡良瀬川を越え、反対側の対岸へと線路は向かって行きます。
橋を越え、間藤駅方面を撮影。
同地点で足尾本山方面を撮影。そしてここには・・・
ぁゃιぃ施設があります。
使われていないのか、廃墟になっています。昔見た資料でこんな感じの施設を見た気がするけど、なんだったっけかな・・・
近寄りやすい小屋があったので近寄ってみます。
小屋の内部。ぁゃιぃ薬瓶が並んでいます。
同小屋別アングル撮影。これまたぁゃιぃ作業着があります。
ぁゃιぃ施設を後にし、さらに足尾本山駅に向かいます。
テクテクと歩いていくと・・・
隧道に辿り着きます。この隧道はもう入り済みで このHPでも紹介 してあります。二度目の侵入はまともなカメラになっているので、前回よりも写りのいい写真を掲載していきたいと思います。
隧道に入ってすぐ、内部を撮影。外界と違って薮が無いんで非常に歩きやすいです。
内部に侵入し数十m歩いてから撮影。
穴ぐら侵入恒例(?)のフラッシュ無し撮影。隧道入り口からの日の光で、本当はもうちょっと明るいです。っても、ライトがないとキツイですが・・・
隧道途中にある退避場を撮影。
隧道を歩き終わり、間藤駅方面へ向かって隧道を撮影。
同地点、足尾本山駅方面を撮影。
隧道から足尾本山駅に向かって進んでいくと、↑のような崩落があり、そして・・・
再び隧道です。隧道その物は入り口がもう見えちゃっているほど短いので、これと言ってどうと言う事ではないんですが、ここのアッチィ獲物って言ったら・・・
これですね。昔の手動信号機。しかもこの手動信号機・・・
信号を操作する機関部なんですがこのワイヤーが・・・
現役当時のまま、足尾本山駅まで伸びています。手動信号機そのもの自体、博物館以外で残っている数もそうは無いでしょうしその上、少し修繕すれば現役当時のまま稼動可能と思われます。こう言う年代的に中途半端の遺産は、壊されるか捨てられたりします。錆びているだけで現役当時のまま、こう言う遺産が残っているのが足尾の凄い所ですね。
信号だけでは何なので、隧道内部も撮影。程度はかなりいいです。崩落の心配も無さそうですね。
隧道を越え、間藤駅方面へ振り返って撮影。
改めて足尾本山駅方面へ振り返る。このカーブを抜けると・・・
この橋に辿り着きます。この橋を越えるとすぐに足尾本山駅がありますが、現行で稼動中の製錬所と併設で策が設けてあり、侵入できません。
策の袂に立ち、策から中の様子を撮影。足尾本山駅は貨物駅だったので、旅客が使うようなプラットフォームは存在しません。
と言う事でザッとですが、間藤駅⇔足尾本山駅間の様子はこんな所で。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |