このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
千葉は知る人ぞ知る随道王国である。
だだっ広い平野が広がる北部に対し、海と山ばかりで平地の少ない南部は非常に険しい地形となっており
そこを通る鉄道や道路は随道で山を貫く事によって地域の相互アクセスを図っている。
正直、房総半島中央部の道を走るとそこらかしこに随道があり、それも素彫りの物がが少なくない。
それこそ、国道のトンネルの横にまた旧道の素彫りトンネルが並んでいる事もある。
だが、今回見つけた怪しいその穴は単なる旧道以上インパクトを持っていた。
そしてその穴の先に意外な困難が待ち受けていた!
ここがその穴の入り口である。 どうやら、お寺か神社の参道の様だがあまり人気が無い。 この日は休日で、実はこの写真の背後にある国道は鋸山へ向かう車で渋滞してたのだが、この参道へ入ろうとする車は一台もなかった。 まあ、この後に現れる光景を見れば当然といえば当然なのだが・・・。 自分だって、 謎の自衛官さんのサイト や、 ORRの道路報告書 に影響を受けなければ、こんな怪しい(?)道に入り込まなかっただろう。 だが、もしかしたらかつての旧道が参道として残っているのかも知れない、そう思いこの参道に進入したのだった。 しかし、それ以上のモノが存在しているとは想像もしていなかった。 | |
参道に入り急坂を登っていく。 斜面の下に鉄道が走っているのが見える。 そして線路はそのまま山の中に消えていく。 トンネルがあるのだろう。 まさか、これがその後の困難の伏線になるとはおもわなかった・・・。 | |
ちょうど、鉄道のトンネルの真上にまたこの道の随道がある。 素彫りで普通車一台入ったら、もうそれでいっぱいになるような小さな随道である。 無論、問題の穴とはこの随道の事では無い。 この随道を抜けた直後、右手の方に奴は現れる。 | |
何だ、この穴は? | |
穴とアプリオの対比。 う〜ん、えらく天井が高い。 『頭上注意』との注意書きだが、岩が崩れてくる事があるのだろうか? ただでさえ人を心理的に不安にさせるこの高い頭上だが、さらに物理的な不安要素も加わる。 | |
凄いね、この切り通し。 これ、いつ誰が作ったんでしょう? まさか、自然にできたんじゃないよね? 意外とこの穴の情報が少ない。 近くにあるヒカリモの洞窟に関しては結構ネットでも検索できる。 しかし、この穴に関しては自分は情報を見つけられなかった。 いったい何者なんだ、コイツ? | |
穴の中。 結構傾斜がある。 照明として蛍光灯が一つあるが、ほとんど役に立っていない。 が、明かりがあるという事はまだちゃんと管理されているという事だ。 | |
神社へ向かう階段。 だが少し気になる事が一つ。 地図 を見るとこの周辺に神社、またはお寺のマークが無いことである。(点線ではあるが、穴はちゃんと掲載されてる。) 少なくとも地図上でこの上にあるのはゴルフ場である。 つーか、この階段を登ってみればいいことなんだが、めんどさくさかったのと、ここは偶然見つけただけで目的地は別にあった事もありスルーしてしまった。 ただ、この場所がすでに人々の生活から忘れさられているのではないかと思わせる光景が、ここにはひろがっていた。 | |
朽ちた簡易店舗。 いったい何を30円で売っていたのだろう。 | |
ここも、昔は売店か何かがあり、後ろの方の広間で参拝にしに来た人々が休憩をしていたのではないか。 だがもうすでに何年も放置されてるのか、ボロボロである。 夜は絶対来たく無いな。 このような光景を見ると、階段の上にあるであろう施設もすでに廃棄されているのではないか。 そう思ってしまう。 | |
薄暗い廃墟を離れ、通り抜け出来ないかと前進する。 向こうに住宅地が見える。 行けるかな、と思った矢先である。 | |
え〜と、どういうことかな? |
TOP > 総覧index > 隧道index | 掲示板 へ |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |