このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

TOP総覧index廃道index

大崩海岸
静岡県静岡市駿河区〜焼津市(旧R150)
2006・5・5来訪

道路も鉄道も崩れまくり。
名は体を表す、とはこの事。

静岡県道416号。
2004年頃まで国道150号線であったが、バイパス開通により県道に格下げ。
まだ格下げ間もない事もあり、ガードレールにはおにぎりシールがバッチリ残っていた。
道は街中から海岸沿いへ出たあと、大きくカーブを描き陸地を離れ海の上を走るという大胆なルーティングをしている。
当然、昔からこんな線形をしていた訳ではなく以前使われていた旧道がある訳だが・・・。
このように現道より完全に切り離されている。
海上を行く近代土木技術を駆使した現道と、斜面にへばり付く、というかめり込んだ旧道。
昭和46年にこの旧道にて大崩落事故があったらしく、恐らくこれはその事故の犠牲者への鎮魂碑だと思われる。
崩落事故後も何度も補修工事が行なわれたが、最終的に陸地を諦め海上に道を作ったほうが安全かつ経済的という判断になったのだろう。
その崩落を繰り返した旧道の現在の姿と言うと・・・。
あー、こりゃあかんわ。
100m以上の断崖絶壁の斜面に潮風や大波が打ち付けられ、山自体が崩れ落ちている感じ。
放置された旧道の上には大量の土砂が積み重なって完全に斜面の一部と化している。
こんな恐ろしい所に道が通っていたのか。
昭和初期のデザインと思われる洞門の上にも土砂が圧し掛かり、そこもまた山の一部となってしまっている。
数十年もすれば洞門すらも崩壊し、道のあった痕跡すら消えてしまうのではないか?
現道は海上を緩やかなカーブを描いて大崩落地点を迂回。
しかし、この現道も少々危険な線形をしていて、旧道との合流地点が急カーブとなっている。
この合流地点にはトンネルがあり、しかもトンネル内がキツイ傾斜&見通しの悪いカーブ。
焼津側から進入すると下り坂の先に突然急カーブが現れ、事故を誘発しやすい線形となっているのだ。
本来、旧道の線形ならほぼ真っ直ぐの道だったのが海上迂回ルートを無理に取り付けたため別の危険をつくってしまっている。
なんにしても呪われた道である。
現R150のバイパスは内陸部を通り、3km近い長大トンネルにてスルーしている。
さて、大崩海岸にはもう一つ廃モノ名物がある。
海上橋の上から焼津側の海岸線を見渡すと・・・。
おお!あったあった、アレだ。
(画像にカーソルを)
県道がアレにもっとも接近している所。
これ、東海道本線の旧線隧道のポータルの一部です。
昭和23年のアイオン台風によって崩壊。
海岸線に転がっている瓦礫も旧線の残骸で、完膚なきまでに叩き潰されています。
一応、この隧道へのアプローチルートがありますが、
かなりの急斜面を下りなければならずオススメはしません。

ちなみに、東海道新幹線はここの区間を日本坂トンネルにて通り抜けているが、
このトンネルは新幹線で唯一戦前に作られたものである。
新幹線計画の元となった戦前の『弾丸列車計画』により開削。
一時期は東海道本線が通っていた
現・東海道本線のトンネルはこの崩壊している旧線隧道を一部分活用して作られたものだ。
さて、県道416にはもう一つ、立ち入り禁止の短い旧道があるが・・・。
遠めに見るとやっぱり崩れているよう。

交通路を切り開くためにあの手この手を使う人間と、それらすべてを無に還そうとする自然。
この果てしなき戦いは人類が滅びるまで続く。


TOP総覧index廃道index 掲示板
1

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください