このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

 

旅行記Ⅲ(2009年夏)part.2

夜行バスと青春18きっぷを使い、大学のオープンキャンパスついでに東北へ行ってきました。

<2日目 〜三陸鉄道〜>

足ヶ瀬駅にて

さて2日目です。
明るくなってきたので駅舎の外へ。
どうやら朝早い時間、クマが出やすいらしいのですが、どうしても明るいと安心してしまいます。

足ヶ瀬駅にて

朝焼けの雲です。
そういえば、夜は星がすごくきれいでした。

足ヶ瀬駅にて

足ヶ瀬駅の駅名板です。
足ヶ瀬駅は田舎にあるのですが、結構綺麗な駅でした。
クマは怖いですが、駅寝には良い駅だと思います。

足ヶ瀬駅にて

朝、6時前に列車が到着。
この列車で乗りたい列車の始発の「遠野駅」まで戻ります。

恥ずかしい話なのですが、ワンマンカーの乗り方を今頃知りました(笑)
首都圏に住んでいるとどうしても乗らないもので・・・

遠野駅にて

写真は遠野駅から乗るキハ110です。

キハ110系車内にて

写真は乗ったキハ110の車内です。
あるとは知っていたのですが、リクライニング式の車両があるとは。
いやー、普通列車でリクライニング良いですよ〜(笑)

キハ110系車内にて

釜石線の車窓です。
まぁこんなど田舎というか、山を走り宮古まで。

釜石駅にて

終点は宮古駅なのですが、途中の釜石駅で進行方向が変わるため少々停車時間があるので車外に出て、撮ったキハ110系リクライニングシート車の並びです。

キハ110系車内にて

三陸海岸の入り江ですね。
こんな車窓と、山の車窓が交互に続くいかにもリアス式って感じの車窓がなかなか素晴らしかったです。

キハ110系車内にて

「吉里吉里駅」面白い駅名だ事(笑)
この後、寝たり、起きたりしながら終点の宮古駅に到着〜

宮古駅にて

宮古駅に停車中の始発から乗ってきたキハ110系です。
いったん改札を出て目的の三陸鉄道へ。

宮古駅前にて

JRの駅舎のすぐ隣に建っている三陸鉄道北リアス線の宮古駅です。
駅のホーム自体はJRのホームとつながってます。

宮古駅内にて

駅の中に入ると、いきなり・・・
発見しました(笑)
鉄道むすめのポスターが普通に貼ってありました。

宮古駅内にて

行ったその日にちょうど発売開始のキャラクターが印刷されたせんべいも売られていました。
この駅で三陸鉄道が発売している当日の青春18きっぷなどを見せると買える乗り放題切符を購入。

宮古駅にて

宮古駅に停車中の三陸鉄道の車両です。
25周年HM付きです。
三陸鉄道の宮古駅は1面1線の単純な構造でした。
留置線などはありましたが・・・

三陸鉄道北リアス線車内にて

先ほどまで乗ってきた山田線よりトンネルが多い路線でした。
その代り海岸の車窓はなかなかのものでした。
曇っていたのが残念でしたが。

三陸鉄道北リアス線車内にて

三陸鉄道では列車がところどころ景色がいいところで停まってくれます。
この写真もその場所で撮ったものです。
すごい高い橋の上で停まりました。

久慈駅にて

なんだかんだで、すぐに久慈駅に到着。
三陸鉄道の久慈駅は1面1線で、JR八戸線の久慈駅は1面2線、とまぁこんな感じでした。

久慈駅にて

三陸鉄道のホームからJR八戸線の車両。

久慈駅にて

三陸鉄道の車両とJRの車両の並びです。

久慈駅前にて

三陸鉄道の久慈駅です。
この駅も宮古駅のようにJRと駅舎が違います。
ここから、ちょっと遊びに堀内という駅まで行きます。

三陸鉄道の車内にて

車内は普通の気動車と変わりがあまりなかったのですが、ちょっと驚いたのが車内に自販機があることです。
普通列車でついてるのを見るのは初めてかもしれません。

三陸鉄道の車内にて

先ほどの列車が停まってくれたところの南側の景色。

堀内駅にて

海が見える駅です。
この駅の近くに夫婦岩があるということなので見に行くことに。

堀内駅付近にて

駅のほんとすぐ隣にあるこの道を下って、海へ出ます。
はっきり言って夜だったら絶対に通れません(笑)

堀内駅付近にて

階段を降りるとこんな通路が。
ちゃんと手すりが付いてる。
でも潮風でサビついちゃってる。

堀内駅付近にて

通路を出ると海が見えました。
駅から海までホント近いです。

堀内駅付近にて

もう少し海に寄っていくと、右に伸びている道があったのでそちらへ。
すると、ありました。
夫婦岩。
駅からは数100メートルでした。

堀内駅付近にて

海岸の方から駅を見るとどこにあるかわからないくらい小さな駅です。
久慈行きの列車が到着するので駅に戻ります。

;

堀内駅にて

入線してきた三陸鉄道の車両です。
2両編成で、1両目が普通の車両で、2両目はリクライニング車両でした。

三陸鉄道の車内にて

車内にはこんな広告が。
久慈ありすの好物が出来上がったようです(笑)

久慈駅にて

久慈駅に到着すると、八戸線のうみねこ号が停まっていました。

久慈駅前にて

ちょうど昼食の時間なので、JRの駅舎の中にあった食堂でラーメンを。
三陸鉄道の立ち食い屋には、鉄道むすめの漫画が置いてありました(笑)

久慈駅にて

臨時かなんかでレトロ車両が運行されてました。
この後、乗車するさんりくトレイン北山崎号を待つ間、例のせんべいを一通り買いました。

久慈駅にて

乗る予定の列車が来ました。
こんなに良い車両とは予想してませんでした。
まぁ嬉しいのでおkです。

さんりくトレイン北山崎号車内にて

久慈駅に停車中の展望席から。
三陸鉄道線内、展望席も普通車自由席・・・いや、さすがに臨時とはいっても豪華すぎる(笑)

さんりくトレイン北山崎号車内にて

有名な橋らしいです。
行きに撮り損ねたので、帰りに撮影。
帰りは途中の宮古から山田線で、盛岡まで行きます。

さんりくトレイン北山崎号車内にて

で、すごく疲れたらしいのか、気づいたらとっくにJRに入っていて、あと30分もしないで盛岡というところでした。
もうすぐ盛岡なのに、この景色は・・・(笑)

盛岡駅にて

もう、外は暗くなりました。
写真は乗ってきたさんりくトレイン山崎号です。

盛岡駅前にて

どうやら、祭りをやっていたらしく、浴衣の方がたくさんいました。

盛岡駅にて

ここから、701系地獄の予感(笑)
車内はなかなか混んでました。
ギリギリ座れるくらいで、なんとか席をゲット。
盛岡からは、ずっと人がまぁまぁ乗ってる状態で終点の一ノ関に到着。

一ノ関駅にて

うっ!・・・701系・・・
これで、盛岡から仙台までずっと701系です(笑)
しかも、この後に夜行バスという・・・
込み具合的には、途中までガラガラだったのですが、小牛田駅あたりから終電だったというのもあってたくさんの人が。
最終的には、盛岡を発車した時と同じぐらいになってました。

仙台駅にて

こんな夜中に仙台に来たのは初めてです。
写真は今まで乗ってきた701系です。

菅生PAにて

仙台でも、バスを見つけるのに少々とまどい、なんとか乗車。
バスの中ではあんまり寝つけませんでした。
写真は途中に停まったパーキングエリアです。

新宿駅前にて

初めのうちは寝つけなかったのですが、途中から疲れたのか、気づいたら新宿の街中でした。
写真は朝の新宿と今まで乗ってきたバスです。
ここからは行きに通ってきたところをそのまま反対から通って帰りました。

感想:今回の旅は『初めて』が、夜行バス、高速バス、大学オープンキャンパス、駅寝など、たくさんあった旅行でした。
     随分満足できる旅行になりました。このような旅行をまたしてみたいです。
1日目(part.1)に戻る  |  旅行記一覧へ

 

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください