| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
131-東大宮車両基地
・東北及び上越線用の車両基地として大宮・東大宮間に 67年頃から建設が始まったそうで、Nさんの実家も比較的近くで
建設当時は線路の地盤固めにD51が活躍していたのを覚えてるとの事であった。
会社から出張などで車両基地を跨ぐ陸橋は良く通っていたが電車ばかりで車を止めてカメラを向けることは無かったが
1度だけ休日に撮影に出かけた程度であった。

・車両基地の全景(7割程度?)で懐かしき電車寝台特急も、後方が陸橋で手前側が東北線。 8501 東大宮

・教材用かDD13 EF58 101系などがさび付いて一角に留置されていた。 DD1378 8501 東大宮
このDD13は品川で活躍した機関車である。

・こちらはすぐ側の東北線を走るEF58である。 EF58103 8501 東大宮・土呂

・丁度本線ではレール交換作業中でした。 EF58145 8501 東大宮・土呂

・機関車の出入りもあり楽しかった。 EF58172 8501 東大宮

・教材用のEF58でツララきりが特徴で雪国育ちかなと調べたら下関所属であった。
この写真で判ったのだが車両の下にはピットが作られ下回りも十分見られる本格的な作りであり
客車及び交流機関車も同様である。 EF5865 8501 東大宮
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |