| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
JR1341-2・吾妻線11年②

・友人のNさんの情報にてDD51PPによる工臨(レール輸送)に出向いて場所を検討してると、NさんからTEL連絡があり
この場所で合流して写しました。 110630 DD51 祖母島・金島

・この場所は長野新幹線高架橋の付近で時折新幹線の通過音が聞こえるが、此処からの風景は後方の山が美しく良いです。
今まで後方の山が「子持山」と思っていたのですが、最近MAPを見て違っている事に気が付きました。 110915 祖母島・金島

・吾妻線運用の115系は3連・4連が基本のようです。 110830 祖母島・金島

・光線は逆でも美しいカーブですが、反対側からのロケーションは新幹線の高架橋が入り残念ですが赤城山を入れることが出来ます。
110830 祖母島・金島

・同一場所からのローアングルです。 110830 祖母島・金島

・沿線に黄色い小花が咲いてましたので115系の正面顔と一緒に。 110915 祖母島・金島

・実りの季節は田園風景にはやはり最高のロケーションですね。 110915 祖母島・金島

・それにしてもこの場所は長閑で美しいところですね。 110915 祖母島・金島

・単機にて小野上駅へバラストの積載車両を引き取りに行く所です。先日TVにてバラスト用の小石に関する内容番組があり
形及び大きさの配合比率が決められているそうで関心を引く番組でした。 110915 祖母島・金島

・ホキ800形(バラスト散布用ホッパ車)は約1000両製作され、現在JR及び多くの鉄道会社で利用されている優れものです。
110830 DD51897 祖母島・金島

・個人的にはやはりこの付近でのベストポジションと思っている場所です。 110915 DD51895 祖母島・金島

| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |