このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
JR214-2・磐東 95年頃②
・空は雲が多かったが良い光を受けながら要田駅に向けて最後の力行である。 DD51797 951127 要田・三春
・後方の山並みがスッキリしてないが安達太良連峰は早くも白くなり里では柿が鈴なりであった。
DD51797 951127 要田・三春
・郡山に向けて坂を下るセメント列車で殆どブレーキ操作だけのようだった。 DD51 951127 要田・三春
・要田-三春間にはトンネルが2箇所あるが間もなく1個目のトンネルに入ろうとしているところで、この場所は俯瞰撮影が
容易に可能な場所であったが後に立入禁止となってしまった。 DD51797 951127 要田・三春
・大越行きの貨物が短い1個目のトンネルを抜け出てきたところでトンネルの石積みが歴史を感じさ良い雰囲気である。
この撮影ポジションも確か1980年頃新たに作られた横断道路(橋)からであり現在でも多くのファンが見かけられる。
DD51794 960821 要田・三春
・上記の場所と同一でお手軽に写せる場所の一つであり橋の建設中は橋脚に登り写した事を思い出す場所である。
DD51794 960821 要田・三春
・セメント工場専用線にて入換中の機関車。 DD51794 960821 大越
・入換も終わり出荷する貨物列車と連結完了し出発を待つ。 DD51797 960821 大越
・積出し施設と入換機でDLは暗いところに停車中で残念であったがシルエットが美しかった。 960821 大越
・セメント工場の専用線が貨物列車後方に真っ直ぐ伸びているのが判ると思う、駅構内に停車中の列車はほぼレベルで
積載した貨物列車は構内に入ると人の歩く程度に減速してようやく指定停止位置に止まる事ができるのである。
出発時間まで外に出て待っている機関士。 DD51797 960821 大越
・大越駅より先回りして船引-要田間のサミットにて構えていると先ほどの機関士より汽笛を鳴らされ挨拶を受けた。
はやる心を落ち着けてシャッターを切ってから直に帽子を取ってお礼を行った。
右下の農作物は専売公社に販売する葉タバコで名のとおり葉っぱは大きかった。 DD51797 960821 船引・要田
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |