このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
JR293-2・磐西迂回輸送 11年②
・2日目は東長原-磐梯町間のループ勾配区間へ行ったものの、夜はまだ開けきらず薄暗い中をDD51重連そしてDE10の後部補機の
VTRだけとし迫力有る音を楽しんだ。その後に猪苗代駅で切り放した補機の戻りを磐梯山をバックに写すことができた。
110413 DE101124 磐梯町・翁島
・補機付きのスジは9292レだけで会津若松駅にて連結し猪苗代駅で切り放しであった。 110413 DE101124 磐梯町・翁島
9292レ〜9295レのダイヤを列記する。
列車番号 新潟 会津若松 郡山
9292レ 01:01 04:03/04:55 06:45
9294レ 06:37 10:58/11:43 13:18
9293レ 18:46 14:38/15:09 12:35
9295レ 23:14 18:42/19:02 16:50
・2往復で4本の列車ではあるが、光線などから9294/9293レが本命で多くのファンは東西に移動しながらの撮影であった。
110413 DD51832 徳沢・上野尻
・徳沢-上野尻から一般道にて猪苗代方面へ向かう途中で、まだ会津若松方面に行って無いことが判明し沿線で待って写す。
110413 DD51832 堂島・会津若松
・全国(北海道から九州)から集められたDD51の中で、フロントデッキに補助ステイ装備の1188号機。この場所では風が強く少し
花粉も舞い上がっているようであった。 110413 DD511188 翁島・磐梯町
・少し無理の有る構図ではあるが、やはり晴天の中では磐梯山を外す事は無いと思いアングルを決めました。
110413 DD511184 磐梯町・翁島
・無理無く追いかけて会津若松駅進入前の風景で、機関車の前には巨大な石造(観音様)が遠くに見えます。
110413 DD511184 会津若松・広田
全国から応援で集結した機関車は下記の組合せ(重連)で運用しました。
757(吹)+1184(鷲) 759(吹)+852(門) 832(愛)+1188(吹) 833(吹)+1027(吹)
の4組で運用され4両は東新潟機関区のOBで、個人的には833号機以外は皆懐かしい機関車達でした。
・2両とも旋回窓を装備した元東新潟所属機で、4年ぶりに戻った沿線の風景はどの様に感じたのでしょうか。
110413 DD51757 野沢・尾登
・津川の駅で停車中の9293レでじっくりと眺め、その後五十島駅付近でVTRだけをセットしカメラ越しではなくしっかり見送りました。
110413 DD51757 津川
110413 DD51832 徳沢・上野尻
110413 DD511188 翁島・磐梯町
110413 DD511184 磐梯町・翁島
110413 DD51757 野沢・尾登
・以上は6*7での撮影です。 2日間と短い日程ではありましたが、新潟(三条)経由で帰宅しました。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |