このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

JR413-1・長岡(旧・運)90年①

      ・現役の蒸気を追っていた頃は鉄道を利用しての撮影が主体であったが、効率的な旅や費用等からどんな遠くでも車での撮影となてしまった。
       鉄道ファンが鉄道を利用せずではと思い駅の窓口では積極的にオレンジカードや入場券などの購入を行っていたのだが
       訪問する機関区などに車を乗り入れるのはどうも気が引けるもので敷地外へ駐車してお邪魔している。
       ここ長岡(旧)運転区訪問もいつも留置線に沿った道路に駐車して、留置線を横切って事務所にて許可を得て思う存分に撮影を済ませて
       再び事務所を訪れて礼を述べて帰ろうとしたら、今度来るときはあそこの踏切を通ってそこに車をそして線路の横断は不可だよ・・・と
       やさしく注意をしてくれた。その歴史ある運転区(機関区)も新たな場所へ移動となり美しい木造のラウンドハウスも見ることが出来ない。



                  ・DD15は1961年(昭和36年)に1号機が完成し合計で50両製作され四国・九州を除く全国にジーゼルラッセル車として
                   配置され、号車番号は1〜46・301〜304で全て複線用ラッセルであったが後に16・17号機は単専用に改造された。
                   DD1546  DD1545  9004〜05 長岡



                  ・DD14ロータリー除雪車はDD15と同じく1961年に1号機が完成し合計46両製作され北海道〜敦賀(福井)に配置され
                   号車番号は1〜8・301〜335である。        DD14332  DD14328   9004〜05 長岡



                  ・ジーゼル機関車が少ない時代はDD14やDD15もシーズンオフにはヘッドを外して入換や小運転に活躍していたが
                   現在では倉の中でゆっくりと休んでいる機関車である。      DD14333  DD14334   9004〜05 長岡



                  ・DD53はDD14ロータリー車の大型機で3両製作され全長は26.6MでDD14が18.4Mと比較すると判ると思う。
                   11番線には上部の限界確認ゲージが設定されギリギリのスペースである。      DD533  9004〜05 長岡



 

                  ・ラウンドハウスは比較的大きく1〜15番線まで設置されていた。        DD147  9004〜05 長岡



                 


                  ・転車台越しに格納機関車を写す。         DD1546  45 DD14332  328 333  334 DD533



                  ・DD53ロータリー車の専用補機として活躍していた DE101124 。


           目次へ戻る     ②へ

   

                  

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください