このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
JR903-5・区名札 ⑤
長野 ・・・ 長野 ・塩尻機関区の端にJR東所属のDL庫があり、そこには主に除雪車(DD16・DE15)が配置されこの300番台の
DD16はラッセルとして国鉄長野工場で改造が行なわれた。 020728 DD16303 篠ノ井
長野 ・・・ 長野 ・上の区名札の書体と比べると横幅が狭くスマートな感じである。 8905〜06 DD16302 中込
長 ・・・ 長町 ・文字が中央から少しずれているようである。この時は東北と言っても暑い一日で陸羽東線古川駅までの
貨物運行があった。 940804 DE101120 古川
八 ・・・ 八王子 ・タブレットキャッチャーを装備し入換以外に小運転も運用していた証である。 8411 DD13360 八王子
東新 ・・・ 東新潟 ・川崎製のDD51は比較的少なく初期の車両だけであり、運転席の窓には日出谷のヤードを照らす照明鉄塔が
又東新潟機関区独特なネットの装着も見られる。 860502 DD51506 日出谷
東新 ・・・ 東新潟 ・上の区名札書体と比べると横長となっている。仕業札は高山本線の物で北陸方面では装着が多い。
980428 DE101121 速星
酒田港 ・・・ 東新潟 ・東新潟所属機で羽越線酒田-酒田港の両駅を貨物輸送し、仕業札も入っている。 111020 DE101730 酒田港
浜 ・・・ 浜田 ・嵯峨野観光鉄道のトロッコ嵯峨駅隣の19世紀ホールには鉄道資料館があって、5両程の車両が展示され
追分機関区の火災で被災したD51603号機もカットされ展示されている。 120904 C5698 トロッコ嵯峨野
姫 ・・・ 姫路 ・播但線及び姫路運転区には4・5回訪れてはいるのだが、ネガで探しても区名札を意識した物は無かった。
880426 DE101149 姫路
井 ・・・ 福井 ・福井運転区には5両程度の除雪車両が配置され、留置されている場所が洗浄線であったために
全体的な写真が取りにくかった。 000815 DE151004 福井
福 ・・・ 福知山 ・タブレットキャッチャー周辺の防護プロテクターの装備が凄い、関西地方の保守工場であった「鷹取」が懐かしい。
880429 DD511190 寺前
北 ・・・ 北陸 ・新しいく設定された区名で仕業札も表示されタブレットチャッチャー付、A寒地仕様でツララ切り装備が厳しい。
980428 DE101118 能町
美 ・・・ 美濃太田 ・ここの配属車両は独特な仕様で回転窓前面にオリジナルなプロテクターを装備し、又機関車の下回りを
黒色→灰色に変更していた。 000814 DE151531 美濃太田
美 ・・・ 美濃太田 ・美濃太田運転区のユーロライナー色に変更された3代目のDD51機関車で、JR東海の札が入っていた。
890815 DD511037 高山本線
盛 ・・・ 盛岡 ・やや小ぶりな書体であり、この機関車の特徴は「八戸」式取っ手が運転席入口へ取り付けられている。
970428 DE101114 盛岡
本巣 ・・・ 樽見鉄道 ・樽見鉄道の機関区は本巣駅に隣接し区名札の名称は「樽見」と書かれていたが、この機関車には「本巣」の
名称札が用いられていた。 050806 TDE113 樽見鉄道
門 ・・・ 門司 ・愛知機関区の留置線に1070号機と共に区名札付きで見られ、もしかすると活躍するのかと思っていたが
後に2両ともミャンマーへ無償提供され現地では改造の上活躍中である。 050808 DD511001 愛知
米 ・・・ 米子 ・米子配置は遅くまで客車牽引もあってSG付仕様であった。運転席中央窓ガラス部は密閉され
このような仕様はSG付だけ?のようであった。 910428 DD511118 福知山
竜 ・・・ 竜華 ・機関区の公開日に展示されていた58です。 861010 EF5866 高崎
鷲 ・・・ 鷲別 ・鷲別の区名札はベース色が濃紺で美しいく、JR貨物札も入って引き立っていた。
910812 DD511135 鷲別
鷲 ・・・ 鷲別 ・JR貨物の新鋭機DF200に装着されている区名札で、車体には平成6年9月新設が記入されている。
951009 DE200-1 鷲別
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |