このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


第一章 車両【民鉄型】
〜写真にポインタを置きますと、カラーに変わります。〜



【静岡鉄道】
▲昭和5年製造の元鶴見臨海鉄道の車両です。
近年トミーテックの鉄道コレクションのひとつとしてモデル化されましたから
ご存じの方も多いと思います。
昭和40年代に現役を退いてから、ずっと長沼車庫の庫内車として留置されています。




▲大正15年生まれというオールドタイマーです。
とおに現役は引退していますが、今でも年に一回の電車まつりの時だけは車庫から出てきます。
中学時代にはじめてこの車両と出会って以来のファンです。
平成18年8月、長沼車庫での撮影です。




▲上のデワ1のサイドビューです。
小振りな貨物電車ですので、パンタ台の上にパンタを載せています。
戦前は、静岡市内線の安西からお茶を積み込んで、
船に乗せるため清水まで運んだとか。
平成17年8月の撮影です。





【大井川鉄道】
▲管理人と同じ、昭和33年生まれの21001系です。
元南海電鉄高野線で活躍した電車で
塗色も南海時代そのままになっています。
ご覧の通りの湘南顔は国鉄好きな方にとっては懐かしいのでは。
平成18年6月、新金谷にての撮影です。




【三岐鉄道】
▲藤原岳をバックに、丹生川駅を出て直線区間を快走する
昭和39年製造の元西武車の101系です。
顔立ちは国鉄101系にもそっくりです。
平成18年8月撮影です。




▲宇賀川橋梁を渡る、昭和42年製造の、こちらもルーツは元西武車の851系です。
ローカル電車にはめずらしくM車にはパンタが二基装備されています。
宇賀川の堤には桜の木が植えられてました。
4月にはさぞ美しい眺めが楽しめるのでしょう。
平成18年8月の撮影です。




▲宇賀川橋梁を渡る三岐鉄道名物の貨物列車です。
昭和29年製造のED45 3と昭和32年製造のED45 5の重連が、タンク車を牽いてやってきました。
三岐鉄道は貨物列車の運行も活発で活気があります。
平成18年8月の撮影です。







第二章 駅舎に進む























このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください