このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


乗り尽くしの旅Ⅰ
葛飾&総武流山鉄道編
2008年5月17日(土)乗車




 旅の始まりは,13時過ぎの四ッ谷駅.

 ・・・の前に,銀行からお金下ろしにきます.

-----旅できるほどの資金がないので.

-----土曜日だから手数料105円かかる(泣)

-----預金通帳の書き込みが遅い,ページめくれてねぇんじゃん・・・?

-----やっと下ろせた.



 はい,すみません,お待たせしました.

 旅の始まりは13時過ぎの四ツ谷駅.

 この日は大学でTOEICのテストがあって,ボクの頭は英語で埋め尽くされていていた.
 This day, I had the TOEIC exam at my university, and my brain was full of English words.

 あ,しまった,英語が出てきてしまった(汗)



 四ッ谷駅でボクはSuicaに3000円をチャージした.準備OK!!

 四ツ谷から総武線に乗る.


   総武線  各駅停車
   四ツ谷 ⇒ 水道橋


 水道橋で降りたボクは,昼飯を食べに,高架下にあるラーメン屋へ.
 前から気になっていたんです.

 こく味噌ラーメン大盛850円,食べてみた.

 しょっぱいだけで,こくがあんまりなかった・・・

 ラーメンを食べたところで,再び総武線へ.


   総武線  各駅停車
   水道橋 ⇒ 亀戸

 亀戸で降りた.大きい町だ.

 東武亀戸線に乗り換える.

 やってきた車両は2両編成,しかもワンマン.

 東京なのに2両編成の電車があるのにビックリした.

 発車のベルが鳴り,列車は亀戸を発車.


   東武亀戸線  普通
   亀戸 ⇒ 曳舟


 走行中,線路と住宅が非常に近かった.

 終点の曳舟で,押上方面の列車を待つ.

 曳舟駅に進入する列車はないはずなのに,どこからか列車の音が聞こえる.

 音のするほうを見てみると,これから乗る予定の京成押上線が
東武線の曳舟駅のホームから見ることができた.

 10分待ちで半蔵門線直通の押上方面の列車がやってきた.


   東武伊勢崎線  急行
   曳舟 ⇒ 押上

 押上駅のホームは,地下ホームで,駅名表などは東京メトロのものだった.


 京成押上線に乗り換える.これも地下ホーム,しかもホームが狭かった.

 やってきた列車は,京急の600形だった.ボックス席ある,ラッキー♪


   京成押上線  普通
   押上 ⇒ 青砥


 青砥では,隣の高砂まで京成本線の列車に乗る.


   京成本線  特急
   青砥 ⇒ 京成高砂

 高砂では10分強の待ち時間があった.
 高砂のホームの端には大通りが横切る踏切があり,人や車が長蛇の列になって待っている.
 この踏切,京成本線だけではなく,京成金町線,北総線も通っていて,なかなか開かないのだ.
 待っている人たちはイライラしないのだろうか.

 そう考えている間に金町行きの列車がやってきた.


   京成金町線  普通
   京成高砂 ⇒ 京成金町

 金町線は,柴又を出発すると,単線になった.
 終点の金町も単線片面のホームだった.

 金町駅を降りると,目の前のコンビニで,
「手作りタルト100円!!」
 ということがA4に1文字ずつ書かれた広告が飛び込んできた.

 ボクはその広告に引き寄せられるようにコンビニへ吸い込まれた.

 そして,100円となっている手作りタルトをレジへ.

 「140円になります.」

-----・・・え? 割り引かれていない.

 「割引は明後日からになります.」

-----そうだ,広告には割引になる期間も書いてあった.見落としてた・・・

 タルトを買って,JR常磐線各駅停車に乗る.

 常磐線各駅停車はこの時間では12分に1本だけ...少ない.


   常磐線  各駅停車
   金町 ⇒ 馬橋

 馬橋では,今日の旅のメインとなる総武流山鉄道のホームへ.



 すごい!!駅舎が古い!!
 ALL木造で,木の香りがする.



 鉄道も古い.40年前に作られたみたいだ.

 総武流山鉄道には,車両それぞれ名前がついている.
 これは「明星」.

 時間になり,列車は馬橋を発車した.


   総武流山電鉄  普通
   馬橋16:01発 ⇒ 流山16:12着


 列車は3両編成,全てロングシートで,利用客は少なくてガラガラだ.
 両数が多くてガラガラだと,同じような現状の 秩父鉄道 を思い出す.

 列車が最初に停まった駅は,JR線の新松戸に近い位置にある幸谷.
 この駅からは,馬橋よりもやや多くの人が乗ってきた.

 列車は次に小金城址に停車.
 上り列車との交換を行なった.

 次に鰭ヶ崎.
 住宅の真っ只中にあり,駅員もいるレトロな駅だった.

 次に平和台.
 半分ほどの乗客がここで降りていった.
 駅前にはイオン(デパート)があり,流山の町の中心みたいだ.




 平和台を出ると間もなく,列車は終点の流山に到着.

 出発して実に11分で終着駅に,短い鉄道だ.

 駅員に切符を渡して外に出てみた.

 そう言えば,総武流山鉄道は,全6駅,駅員が配置されていた.
 無人駅が1つもないのがすごい!!



 これが流山駅.中心駅,というよりは,ローカルな駅だ.
 左後ろにある建物は,流山市役所である.

 駅前には焼き鳥屋があったので,ひな皮を注文.

 固かった・・・.

 うぅぅん,今日は食べ物運がない日だったのかなぁ・・・?

 しばらく駅の周辺をぶらぶらして,帰りの列車に乗り込んだ.


   総武流山電鉄  普通
   流山16:47発 ⇒ 馬橋16:58着

 終点の馬橋に着く頃は,まだ空は明るかった.
 だいぶ日が延びたものだ.

 総武流山電鉄は,首都圏から近い鉄道にもかかわらず,何もかもが
昔のまま残っていて,とてもイイ鉄道だった.


 その後は,常磐線・武蔵野線・京浜東北線を乗り継いで蕨に至り,帰路についた.



















おわり














トップページへ

鉄道旅日記ページへ


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください