このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

中央前橋駅タイトル

電車で80のトップへ戻る

大胡駅のページへ進む

 大胡を出た電車80!号は、まず中央前橋駅へ。上毛電鉄線西側の終端駅です。いちばん川寄り(南側)のホームに入線したので、一般客には見えづらい位置でした。

 沿線で最も賑わうこの駅で、デハ101号に取り付けられた「電車で80!」・「since1978」のヘッドマークが、誇らしげに見えたひとときでありました。


 

中央前橋停車中のデハ101

 折り返し停車中の電車80!号。脇を流れるのは桃木川という川です。

 今回の一連の撮影で、西桐生側の顔が良く写っている唯一のひとコマ。これでも少し逆光ぎみで、淡色でまとめられたヘッドマークが、少しハレーションを起こしています。

駅名標とデハ101

 駅名標とサイドビュー。11月だというのに窓を開けてしまうほどの暖かさです。

 このデハ101号、一般運用には就かずイベント用で保存されているので、お目にかかれるのは専ら大胡の車庫。

 客を乗せてこうしてホームに横付けされると、まだまだ現役ですね。風格すら感じさせます。

小野沢親子

 キネサツる小野沢親子。撮っているのは高谷氏です。

 なぜ茶色の電車80!をバックにしないのかというと、「アンパンマンのほうがいいから」とは娘さんの弁。いや、ごもっとも。

 かつて旧国に命を賭けていた「おとーさん」としては、まさに複雑な心境ですね。

 そして、この写真でみる限り、娘さんのほうが堂に入ってます。

   電車で80のトップへ戻る   大胡駅のページへ進む

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください