このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
![]() |
「索道」といわれて、ピンとくる人はあまりいないと思います。
いわゆる、観光地やスキー場で見かける、ロープウェイ、ゴンドラ、リフトを総称して索道と呼んでいます。
ここでは、その索道の中でも一風変わった索道について紹介します。
題して「変な索道見つけた!」
興味のある人も、まったく興味がない人も是非一度ご覧ください。
きっと、明日から貴方も索道の魅力にとりつかれてしまうはず、、、
第1回 | 立体交差式屈曲リフト | 世にも奇妙なヘンテコリフト。福岡県で発見しました。 | 2002. 4. |
第2回 | ドラゴンドラ | 2002シーズン苗場スキー場にスゴイやつが現れた。 | 2002. 4.20 |
第3回 | 三角式屈曲リフト | 屈曲シリーズ第2弾は、またも九州で発見。 | 2002. 4.27 |
第4回 | リベンジ ドラゴンドラ | またも、ドラゴンドラ。ドラゴンドラみやげもあります。 | 2002. 5. 7 |
第5回 | 箱根ロープウェイ | 日本初の自動循環式フニテル。フニテルくんもいるよ。 | 2002. 5.27 |
第6回 | 8人乗りリフト | 日本にはまだ存在しない8人も乗れてしまうリフト。 | 2002. 8.01 |
第7回 | 焼額山第1ゴンドラ | 2002年12月に登場した、緑のヤツ。 | 2003. 1.12 |
第8回 | 索道の立体交差 | これぞ、索道の本場での立体交差。 | 2003. 4.20 |
第9回 | クワッドゴンドラ | 長野県の白馬47スキー場で見つけた、変なゴンドラ。 | 2004. 9.14 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |