このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
|
管理人より一言
戦前は唯一の電化線ということで、当時としてはかなり大きい規模の駅だった。
奈良までのみやこ路快速が通るようになってから、本数も増え、利用しやすくなった。
隣接する老人ホーム建設の際に、駅舎の裏も整備されたのだが、安土桃山時代(?)の遺跡が出て、しばらく工事が中断されていた。 京都方向
奈良方向
改札付近
近辺へのアクセス
京阪伏見桃山駅 → 改札を出て右。道なりに直進し、十字路をこしてさらに西へ。
約15分
桃山御陵 → 改札を出て右、踏み切りを渡り、道なりに直進すると正面
御陵入り口までで10分弱
乃木神社 → 改札を出て右、踏み切りを渡り、道なりに直進し、御陵入口を越してさらに道なりに直進
15分弱。
御香宮神社 → 改札を出て右。道なりに直進し、十字路をこしてすぐ。約6分。
バリアフリー
改札前入って左にはスロープあり。券売機の点字表示くらい。構内トイレはやはり段差。
陸橋を利用するので向かいのホームへの移動は困難。
乗場案内
1番線 京都方面行き
2番線 奈良方面行き、もしくは特急通過
3番線 奈良方面行き みやこ路快速は六地蔵乗換
アクセス
JR奈良線 桃山駅
乗場案内
バリアフリー
近辺アクセス
管理人より一言
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
|