このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
![]() ![]() |
![]() | 汁碗に山盛り5杯位(我が家は7人家族)をボールにいれ 熱湯を注ぐ |
![]() | よくこねます |
![]() | 蒸したふきんをかけしばらく寝かせます こうすると、表面がすべすべになります |
![]() | 板に乗せ、均等に丸く整えます |
![]() | ここからが腕の見せ所 |
![]() | 延ばしては巻き、延ばしては巻く |
![]() | どうです、随分大きくなりましたね、手前半分に 米の粉をまいてたたむときにくっつかないようにします |
![]() | 半分にたたみ、さらに粉をまきます |
![]() | 長年のカンで、均等な幅に切っています |
![]() | 手でやさしくほぐしながら、鍋の中へ |
![]() | 沸騰したら、差し水をします |
![]() | 豚肉バラ・ネギ・しょうゆ・ビミサン・ほんだしで 少ししょっぱめの味に |
![]() | 湯気で曇ってしまいましが おいしそうでしょ!! |
![]() | 粉はこれに限ります、 JAの「御嶽」という小麦粉、 地粉とはちがいこしがあります 少々黒っぽいですが |
![]() | しょうがの甘辛煮 | 親戚宅に行ったら、しょうがの独特な匂いが漂ってきました。 妻が作ったところ、なかなかの物が出来上がりました。 |
しょうが 1キロ | ![]() 1 しょうがをスライスし、塩水に20分つける。 2 しょうがの水を切り、ひたひたの水で3回煮立て、 その都度水を捨てる。 3 砂糖、しょう油、みりんの中でしょうがを40分くらい、 汁がなくなるまで煮る。 4 小火にして、ふじっこと白ごまを最後に入れ、混ぜて終了。 | |
![]() | 黒豆の煮方 | 皮にしわが寄らず、ツヤツヤします。 |
黒豆 5カップ | 1 豆を洗って、材料全部(差し水は除く) | |
![]() | ラーメン餅 | 不思議とラーメン味になる、あっさり軽く頂けます 普通の食べ方に飽きてきた頃、おすすめです。 |
![]() ![]() もち 1〜2枚 とろろこんぶ 適宜 しらす 適宜 きざみネギ 適宜 砂糖 小さじ1 味の素 適宜 | 1 もちを油で揚げる | |
次回をお楽しみに…… |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |