このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
|
☆北浦和発・青春18どこからトクか(2007年春・JR20周年特別版) (2007/02/28)
青春18・通常編へ
趣味の部屋目次へ
トップページへ
別館TOP
JRグループで春・夏・冬の3回発売されている普通列車専用の乗車券「青春18きっぷ」、2007年春に限ってJR発足20周年特別版として5日分8000円での発売となり、これは1日あたり1600円相当になります。そこで、2007年春の限定情報として、1日で普通列車を用いて移動する場合のどこから先まで行けば元が取れるかを北浦和駅起点で代表的な路線について算出してみました。参考になれば幸いです。
※資料として以前に「JTB時刻表」2004年3月号のデータをもとに筆者が計算したものに加え、「全国コンパス時刻表」2006年11月号のデータで補足しました。極力計算違いのないよう務めましたが、もしも誤りがあった場合でも、この結果を元に旅行された際の責任を当サイト管理者は負いませんので予めご了解下さい。
※JR線のみを利用した結果ですので、実際には他の私鉄などを利用することによりさらに安く移動できる場合もあると思います。
- 1日のうちに往復する場合、採算がとれる最も近い駅(運賃計算キロ45km超で片道820円、ただし電車特定区間*は50km超で片道890円)
- 高崎線・・・ 籠原 (45.3km)
- 東北線・・・ 間々田 (47.3km)
- 武蔵野線経由 常磐線・・・ 藤代 (52.0km)
- 京葉線・・・ 新習志野* (51.3km)
- 我孫子乗換 成田線・・・ 湖北 (46.2km)
- 秋葉原乗換 総武線・・・ 幕張本郷* (52.6km)
- 武蔵野線経由 中央線・・・ 高尾* (51.6km)
- 立川乗換 青梅線・・・ 小作* (50.1km)
- 五日市線・・・ 武蔵引田* (50.1km)
- 八王子経由 横浜線・・・ 相原* (52.8km)
- 川越線経由 八高線・・・ 明覚 (48.6km、運賃計算キロ50.0km)
- 東海道線・・・ 新子安* (50.8km)
- 1日で片道のみ利用する場合、採算がとれる最も近い駅(電車特定区間内でない運賃計算キロ90km超、運賃1620円)
- 高崎線経由 上越線・・・ 群馬総社 (91.1km)
- 信越線・・・ 磯部 (96.6km)
- 渋川乗換 両毛線・・・ 前橋大島 (92.6km)
- 東北線・・・ 宝積寺 (95.2km)
- 宇都宮乗換 日光線・・・ 鹿沼 (97.8km、運賃計算キロ99.2km)
- 小山乗換 水戸線・・・ 福原 (91.6km)
- 両毛線・・・ 足利 (92.8km)
- 武蔵野線経由 常磐線・・・ 羽鳥 (95.1km)
- 我孫子乗換 成田線・・・ 下総神崎 (91.3km)
- 秋葉原乗換 総武線・・・ 日向 (94.3km)
- 外房線・・・ 新茂原 (93.2km)
- 大網経由 東金線・・・ 東金 (90.5km、運賃計算キロ91.1km)
- 内房線・・・ 巖根 (93.1km)
- 武蔵野線経由 中央線・・・ 初狩 (92.4km)
- 東海道線・・・ 大磯 (93.8km)
トップページへ
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
|