| | |
路面電車があったでぇ
いえね、ちょちょっと焼肉が食べたくなりましてな。韓国はソウルへ来てまんねん。今日もええ天気ですなぁ。街歩きでもしましょか。ああ、ええ匂い。 ん、おや、何やらけったいな柵がありまっせ。 何か書いてますな。ええっと、
「ソウル歴史博物館路面電車保存処理」
何や?それ? | |  |
|
 | |  |
|
ま、中を覗いて見ましょか。 ぅわ、何や何や。チンチン電車が置いてあるわ。昔のソウル市電ですがな。 博物館の周辺の工事が終わったら公開するそうでっせ。楽しみですなぁ。 | |  |
|
韓国最北の駅へ行くでぇ
ええっと、まずは地下鉄で東豆川まで行きまひょか。次の電車は、おや、13時38分が行ったとこかな。 あら、来たわ。遅れてるのかな。清涼里からは電車は地上に出て北へ向かう京元線に入りますねん。
兵隊さんやら買い物のおばちゃんやら大勢乗っていますわ。 そらそうと、この電車ちょっと遅れてますな。ちゃんと乗り継ぎできるのかな? | |  |
|
東豆川に到着。お、気動車が待ってるわ。急げ急げ。兵隊さんが走る。おばちゃんも走る。 連絡改札は無人。切符売場はどこや?。ええい、乗ったれ。
「ドアが閉まります〜。」発車〜。「地下鉄接続を待ったので9分遅れてま〜す。」とのアナウンス。
かむさはむにだ。 転換クロスでシートも広くてふわふわ。地下鉄と違って楽チンですわ。 かむさはむにだ。 | |  |
|
撮影名所の漢灘江の鉄橋を渡ります。いつか撮りに来たいなぁ。 東豆川から40分で終点の新炭里に到着。韓国最北の旅客駅に降り立ちます。 改札で清算します。え、1000ウオン?。安いなぁ。75円くらいですなぁ。 ちなみに入場券は500ウオンでしたわ。
かむさはむにだ。 しかし、なかなか素敵な駅ですな。待合室もトイレもきれいし。駅員さんの接客も丁寧やし。 | |  |
|
さて、順光になるホームの反対側に入れてもらいましょう。 気動車をパチリパチリ。
かむさはむにだ。次に、駅前を歩きます。アヒル料理のお店が多いなぁ。 あら、こちらはうさぎ鍋、え、こっちは犬料理・・とそんなことはほっといて、北へ向かいましょう。 | |  |
|
町を抜けて駅の北側の踏切を渡ります。こっち側には列車は入りません。 さびたへろへろの線路は休止線さながらですなぁ。 さらに北へ進みましょう。ほどなく車止めが見えてきます。ここで線路はおしまい。
民間人が入れる韓国最北の鉄道、ということになりますな。 しばし、最北点到達の感慨にひたります。 | |  |
|
 | |  |
|
あらあらあら、車停めには落書きがいっぱい。 南北統一と家族の健康祈願、統一よ早く、友よ早く会おう、ん〜、なるほど ね。 ところで、朴○華ちゃん、○姫ちゃん、それにママと来た健○クンも。こんなとこに名前なんか書いて、いいのかな〜? | |  |
|
 | |  |
|
奥にある黄色い看板が「鉄道中断点・鉄馬は走りたい」ですな。
下には距離が書いてますわ。 ソウルからここ新炭里まで88.8キロ、ここからもともとの終点やった元山まであと131.7キロ。今のセマウル号やったら2時間ほどの距離なんですなぁ。 | |  |
|
 | |  |
|
板門店の鉄道中断点は隣に遊園地ができて観光化してるけど、こちらはひっそり。 でも、周辺には兵隊の基地もあって緊迫感もありまっせ。中断点の近くでは線路跡の法面の補修工事が行われていますねん。 南北連結への準備なんでしょうかなぁ。 もっと先はどうなってるのかな?。ま、もうちょっと北へ入って見まひょか。 | |  |
|
ここから先は線路跡は農道になって北へ続いていますねん。 幅とカーブで線路跡や、言うことがわかりますなぁ。韓国の冬は強烈に寒いですわ。日陰のところはちょっと前に降った雪が凍りついてましてん。 そやのに、元気な子供らが川で氷遊びしてますねん。 | |  |
|
 | |  |
|
途中でポチとお友達に。愛玩犬ではなさそうですな。大きくなったら駅前のお店で会いましょう。え、ポチはそんなとこで会いたくないってか? そんなことはほっといて、もっと北へ向かいまひょう。 廃線跡は土手道となって非武装地帯へと続いて行きます。 韓国の記念写真は「はい、キムチ」 | |  |
|
 | |  |
|
ええっと、さすがに元山まで歩き通すわけにも行かないので、飛行機から見た北朝鮮をどうぞ。 | |  |
|
ちなみに、新炭里は27年前にも1度来てますねん。前はこんなのが走っていました。日本製の気動車ですわ。富士重とかで作ってた韓国向キハ20ですな。
気動車の間に挟まった客車は、デッキまで迷彩服であふれてましたなぁ。いまより相当物々しかったですわ。 当時はソウル市内の城北駅から出ていましたわ。 | |  |
|
駅の時刻表
最近、ソウルでも駅に時刻表が掲示されるようになりましてん。 京元線とか、長項線まで国電が延びて本数が少ない区間ができたからかな。写真は1号線鐘閣駅の時刻表。 行き先を色で区別してますねん。見にくいなぁ。 左から平日、土曜、休日の三本立て。パターンがまったく無いですな。 | |  |
|
終電延長のポスター
ソウルの地下鉄も大晦日は2時まで運転時間延長しましてん。鐘閣の年越しイベントはすごい人でしたわ。 | |  |
|
おまけ
市電はもう1両、ソウル市科学館にもいてますねん。 水仁線のナロー機関車も見られます。案内板には当時の路線図が。(平成19年8月撮影) | |  |
|
 | |  |
|
骨付きカルビ
と、言うわけで、焼肉にたどり着きました。かむさはむにだ。 | |  |
平成20年12月、21年1月撮影 |