| 北の国への第一歩。
まずは、東海道新幹線で東京へ。
「ひかり156号」13:29発です。 |
 | 名鉄、近鉄ともしばらくは、おさらば。
ひかりが入線してきました。
乾杯のビールも仕入れました。
いよいよ、北に向けて出発です。 |
| 東京にて。
名古屋から東京まで誘ってくれたTEC700。
旅の空だと、700系も新鮮に見えて、ついつい、パチリ。 |
 | 「はやて・こまち 21号」。
15:56発 八戸行き。
おみやげ、たくさん持って、ふるさとへ帰る人たちで賑わう東北新幹線ホーム。
師走ですね〜。 |
 | 車中で気付けの目覚ましビール!
東北版銀河高原ビール「大人の休日ビール」
通好みな、お味付けに「・・・」。 |
| 「はやて」は定刻どうり、終点、八戸に到着。
E2 1000番台。
記念撮影はグリーン車の前で。
乗って来たのは、大窓車。
新造の増備車だそうです。 |
 | 乗り継ぎしま〜す。
次の目的地に向けて、気合を入れます。
お〜外は寒〜い。 |
| 「つがる 25号」で青森に22:16到着。
まわりは雪景色です。
さあ〜本州から北海道へ。
その前に、酒類の買出し。
|
| ホームには、ED79の牽く急行「はまなす」が待っていました。
顔はドラえもんです。 |
 | 「はまなす」の前でも写真。
幕が飛んじゃってますが・・。
札幌行きです。
22:45発車です。 |
 | 定刻になり列車は静かに青森を後にしました。
外は、一面の雪景色。
まずは、落ち着いたところで雪見酒。
寝台で、くつろぎましょう。
目が覚めれば、北海道。
スハネフ14 551の客室の様子。 |
 | 青函トンネルを通過中。
電光掲示の画がお出迎え。
この他にも、北海道の名所が現れます。なかなか写すの難しいね〜。
この後は、北海道上陸です。
つづく |