このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

国153県58国419国301国420+473、257 田口線跡国473 堤石トンネル国257県19、20 奥矢作湖畔県427、431 振草渓谷
船明乗船場東海道線天浜線遠州鉄道天竜川西鹿島天竜二俣浜松

Last Run 100
2003.9.16
1985年のデビュー以来、東海道新幹線を走り続けたTEC100もとうとう終焉となりました。
2階建てのグリーン車、食堂車、個室、カフェテリア、広窓。
旅行気分をかき立てる要素が一杯ありました。
いまの、300系、700系とは違った雰囲気がありました。
9月16日のLastRun100に乗車し昔を?懐かしんできました。。



またまた、登場。Uちゃん110。
ひかり 309号 新大阪行き。記念して一枚。




さよなら100系 名古屋駅に入線の図。
当日は二階建て車のみ満席であとは直前にも若干の空きがありました。




ひかり309号に乗車します。
まずは、記念撮影。
カメラを持った人も、ソコソコいました。



見慣れた車内。他の車両と違って何となく落ち着くような。
そろそろ、出発。大阪までは約一時間。
早速、ビールを開けましょう!!



ずっと追跡しているヘリコプター。
ビデオ撮影でしょうか?京都停車中は、駅の上空を旋回していました。



二階建て車両も見納め。最後くらい乗っとけば良かった・・。



こんなステッカーも貼ってありました。
各駅、車内でも、100系ご愛顧ありがとう放送がされてました。
さよならムード満点?



最後にお客さんを見送る乗務員さん。
多数のカメラの餌食???で戸惑い気味。



後でわかりました。Uちゃん110こんな所にいたんですね。
混雑の為、手探りでシャッターを押してたんで気付きませんでした。
偶然の記念撮影。
この辺り、何だか殺気立っていたんで早々に退散



あまり熱血じゃないんで、人ごみを避けて「幹オサ」の回送を。
最後の16両営業も無事終了。
あとは、廃車回送。
帰りに聞いた話ですが、Uちゃん110が京都で調べてくれてたそうです。
この編成、なんとG49だそうです。Uちゃんに感謝。
懐かしい!特に二階建てのTsd、Tsbd車。



世代交代?この運命をたどるのも、もうすぐなのかな?TEC300。
日本の大動脈、東海道新幹線を後にする100系。
さぁ〜次は何を肴に酒飲みましょうか?ってメインが呑み旅行であった。
名残を惜しむ事、すっかり忘れてますな〜。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください