| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください | 
更新記録
<<STATION・きたきつね へ戻る
__ 業務内容__
     2008/10/12:更新
     ・
「海峡の女王は今」
      十和田丸の解体はほぼ間違いようです。
     2006/9/29:第256回更新
     ・
「海峡の女王は今」
      空知丸の転売先が決まったようです。
      石狩丸は解体されました。
     2005/7/1:第255回更新
     ・特集・「
青春18きっぷ活用例集
」  
     2005/7/1:第254回更新
     ・特集・「
青春18きっぷ活用例集
」
     2005/6/9:第253回更新
     ・
「海峡の女王は今」
      旧津軽丸、98年暮れに解体されていました。
      スエズ係留中の火災によるダメージが大きかったようです。(写真有り)
     2005/5/21:第252回更新
     ・
「海峡の女王は今」
      韓国の会社へ売却された空知丸 その後の写真+船名改名。(韓国の英雄の名前から命名されたようです)
      現在はスロべニアへ。
     2005/4/13:第251回更新
     ・
「海峡の女王は今」
      旧桧山丸、インドネシアへ(写真付き)。空知丸は韓国の会社へ売却。
     2004/3/19:第250回更新
     ・TOPページ写真入れ替え(出航 〜青函連絡船〜)
     2004/12/8:第249回更新
     ・特集・「
青春18きっぷ活用例集
」
     上越新幹線に引き続き在来線の上越線も復旧のニュースが入りました。(新潟日報HPより)
     2004/11/27:第248回更新
     ・特集・「
北海道&東日本パス活用例集
」
     ・TOPページ写真入れ替え(札幌ホワイトイルミネーション)
     2004/11/27:第247回更新
     ・特集・「
青春18きっぷ活用例集
」冬休み版Ver23
      中越地震の影響による運行状況の変更に注意してください。
    
     2004/10/6:第246回更新
     ・Stationきたきつね開設7周年。大家のジオシティのYahoo統合によりURLが変更になりました。
     新URLは 
http://www.geocities.jp/seikan_ferry/
 になります。
     2004/9/23:第245回更新
     ・洞爺丸遭難50年特集「
偽りのテンペスト
」を北葉開発(同人ページ)にアップ
     (2000年から2002年にかけてコミケで頒布した同人誌に連載していたものです。)
     2004/9/6:第244回更新
     ・トップページ写真入れ替え。(オトンルイ風力発電所)※ツーリングで撮影した一枚です。
     2004/8/22:第243回更新
     ・
駅長の出張記録
「東京夏の陣2004」
      1年ぶりの鈍行乗り継ぎ。楽しくもあり、おもしろくもあり。ケツも痛〜。
     2004/6/14:第242回更新
     ・トップページ写真入れ替え。(小樽港座礁船離礁作業風景)
     ・【Dojin】コミケット66参加お知らせ(北葉開発)  (8/14 よ03-b)
     2004/5/22:第241回更新
     ・トップページ写真入れ替え。(田沢湖畔の櫻)
     2004/4/17:第240回更新
     ・
「海峡の女王は今」
      桧山丸がインドネシアへ。石狩丸は傭船業務が終わり係船中。
     2004/3/7:第239回更新
     ・プロフィール更新。
     
     2004/2/4:第238回更新
     ・トップページ写真入れ替え。(国鉄塗装183系)
     2004/1/4:第237回更新
     ・トップページ写真入れ替え。(国鉄塗装羊蹄丸)
    
     11月24日:第236回更新
     ・特集・「
北海道&東日本パス活用例集
」Ver2
      今冬もJR東日本&北海道が18きっぷに対抗して繰り出した最終兵器「北海道&東日本パス」。
      エリア限定ながらジャスト10000円。しかも急行はまなすOK。隠れた人気商品。
     ・特集・「
青春18きっぷ活用例集
」冬休み版Ver20
      東海地区のダイヤ改正で接続が悪くなった面があるようです。
      今冬のダイヤ改正で博多から18きっぷでの東京への日着ができなくなりました。
     10月27日:第235回更新
     ・
「海峡の女王は今」
      石狩丸はスペインに行っちゃいました。青函連絡船として一番若い77年建造だから、今年で26年。
      船としてはそろそろ現役引退の時期なんですよね…
      ましてやそれより古い64年建造の津軽丸形に至っては船齢40年。函館を離れて20年が経ってます。
     9月24日:第234回更新
     ・
洞爺丸台風五十回忌特集
     本当は夏コミの新刊でやろうと思っていた記事でしたが、何事も旬というものがあるでしょうから。
     WEBでの発表としました。(詳細な現地レポートは冬コミの新刊に予定してます)
     9月15日:第233回更新
     ・
駅長の出張記録
「東京夏の陣2003」連載(その4/最終回)
     8月24日:第232回更新
     ・
駅長の出張記録
「東京夏の陣2003」連載(その3)
      たった一日の旅行とはいえ近年になく結構濃縮された内容でした。
     8月21日:第231回更新
     ・
駅長の出張記録
「東京夏の陣2003」連載開始(その1.2)
      5年ぶりにこのコーナーが復活しました。久しぶりの鈍行乗り継ぎ。楽しくもあり、おもしろくもあり。
     8月3日:第230回更新
     ・
「海峡の女王は今」
      ギリシャでは船齢30年以上のフェリーの運航が2006年に禁止されるためギリシャ以外の航路に
      活路を見いだしているようです。その中で、旧・石狩丸は6月からアフリカ(アルジェリア)航路にチャーターされました。
     7月5日:第229回更新
     ・特集・「
北海道&東日本パス活用例集
」Ver1.0
      JR東日本&北海道が18きっぷに対抗して繰り出した最終兵器「北海道&東日本パス」。
      エリア限定ながらジャスト10000円。しかも急行はまなすOK。この夏、旅が変わる?
「」     6月25日:第228回更新
     ・特集・「
青春18きっぷ活用例集
」夏休み版Ver19
      今年の夏も18きっぷの季節が巡ってきました。
      大垣夜行の全席指定席化で変化が出るのか?
     2月26日:第227回更新
     ・
「海峡の女王は今」
       青函連絡船就航15周年を迎え久しぶりに更新いたしました。
      石狩、空知の嫁ぎ先のポセイドンラインが2002年暮れに運行休止。
      再び離散の憂き目に…
     2月20日:第226回更新
     ・特集・「
青春18きっぷ活用例集
」春休み版Ver18 アップ
      JR北海道、JR西日本で大幅なダイヤ改正が予定されておりますが
      今のところ未対応です。もう少しお待ち下さい。
     1月11日:第225回更新
     ・コミケ後始末。
      プロフィール書き直し。
      次回の18きっぷ特集はは「北海道&東日本パス」に対応させる予定。
     11月22日:第224回更新
     ・特集・「
青春18きっぷ活用例集
」冬休み版Ver17 アップ
      12月ダイヤ改正で青函トンネル開通以来の大幅な変更点があります。
       かなり使い勝手が悪くなってしまいました
     8月27日:第223回更新
      リンク修正。リンクについては大幅に整理統合しました。
<<<<<過去101-200回の更新履歴はこちら>>>>>>
  
STATION・きたきつね
へ行く
  StationKitakitsune © 1997-2000 Laurel. All Rights Reserved.
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |