このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
駐車場から鳥居のある遊歩道を5分ほどゆくと関埼灯台に着きます。
またこの遊歩道をずっと進むと「関崎海星館」へもつながっています。
関埼灯台(せきさきとうだい)
位置:北緯 33°15' 48"/ 東経 131°54' 20"
塗色及び構造:白色・円形・鉄造
等級及び灯質:4等 明暗白光 明4秒暗4秒 [Iso W 8s]
光度:24,000カンデラ
光達距離:22海里(約41km)
高さ:地上〜頂部:10.2m 水面〜灯火:69.4m
初点灯:明治34年7月20日 [7.20.1901]
管理事務所:第七管区海上保安本部 大分航路標識事務所
備考:初点時のレンズは対岸の佐田岬灯台に移設される。
白亜の関埼灯台。全体が鉄製です。
陸側正面です。バルコニーを支えるステーの造形にこだわりを感じます。
入り口ドア上部の銘版です。永い歴史を感じさせてくれます。軒のステーや壁・リブのリベットがまたイイですね。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |