このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
FUN DAIVE IN 田子 x 2days/井田 海の日ツアー
(2006.07.15.SAT.-07.17.MON)
海の日ということでダイビングに行ってきました。今回もGWツアーに引き続き前泊で3泊4日のツアー。 7/14(金)の夜21:30出発して、田子には1:30AM頃に着きました。 今回も3日間お天気にめぐまれ、楽しく潜ってきました。 2日目に100本目の記念ダイブを向かえた私を、ツアーの間中皆さんが祝福してくれて、 かなり感激の思い出深いツアーになりました! 1日目 7/15(土) 田子 2日目 7/16(日) 田子 3日目 7/17(月) 井田 | |||||
1日目 7/15(土) 田子
1本目を終えた時点で、日帰り組の合流が遅いとわかり急遽3本潜ることになりました。 うねりの影響の為、3本とも外海にはでれませんでした。 透明度はイマイチでしたが、のんびりダイビングを楽しみました。 ダイビング後は近くの日帰り温泉、BBQ、花火とみんなで盛り上がりました。 Diving:96本目 Point:白崎(田子) 水温:16.8℃ 透明度:5-8m In 9:20→Out 10:00 Diving:97本目 Point:弁天島(田子) 水温:17.3℃ 透明度:3-5m In 11:47→Out 12:27 Diving:98本目 Point:白崎(田子) 水温:17.0℃ 透明度:5-8m In 15:40→Out 16:08 | |||||
01 | ![]() ワイドレンズを購入したので撮影してみました | 02 | ![]() これからポイントへ向かいます | ||
03 | ![]() 1本目潜ってきまーす! | 04 | ![]() カサゴをワイドで撮影してみた。 | ||
05 | ![]() メバル達、これもワイドレンズ | 06 | ![]() トサカ・・しつこいけど、これもワイドレンズ | ||
07 | ![]() マトウダイ | 08 | ![]() MYバディ:団長 | ||
09 | ![]() ヒロウミウシ(ウミウシSPのゆうこりん発見) | 10 | ![]() エダサンゴの群生(ワイドレンズの威力発揮?) | ||
11 | ![]() インストラクターU氏 | 12 | ![]() 安全停止中、余裕のポーズゆうこりん | ||
13 | ![]() ゆうこりんと一緒に | 14 | ![]() 団長&ゆうこりんと一緒に。 | ||
15 | ![]() ワイドレンズは地上でとると魚眼レンズチックです。 | 16 | ![]() これから2本目!行ってきます! | ||
17 | ![]() コウイカ・ペア | 18 | ![]() コウイカ | ||
19 | ![]() 穴に潜むタコ | 20 | ![]() こちらは動じずニョキっとでています。 | ||
21 | ![]() オビアナハゼ | 22 | ![]() ピンボケ:オハグロベラ | ||
23 | ![]() サカタザメ 撮影:U氏 | 24 | ![]() サカタザメと言ってもエイの仲間です | ||
25 | ![]() 日帰り組み合流で3本目! | 26 | ![]() ダイブ賑やかになりました! | ||
27 | ![]() 魚(たぶんハゼ系、チャガラ?かな〜) | 28 | ![]() シロウミウシ ペア | ||
29 | ![]() ネンブツダイ達 | 30 | ![]() シビレエイ | ||
31 | ![]() BBQ Timeです! | 32 | ![]() カンパーイ! | ||
33 | ![]() ナスを炭で焼きます | 34 | ![]() 焼きあがり。皮をむいておしょう油で食べました。 | ||
35 | ![]() 現地サービスさんからの差し入れ・サザエ | 36 | ![]() サザエと一緒に | ||
37 | ![]() 明日はいよいよ100本目!100のポーズ! | 38 | ![]() 働くゆうこりん&団長、一人カメラ目線のU氏 | ||
39 | ![]() オイシソウに焼きあがりました | 40 | ![]() おいし〜! | ||
41 | ![]() サザエのつぼ焼き。美味でした。 | 42 | ![]() 焼きそばTime!火力が足りず空気注入! | ||
43 | ![]() お預け!現地サービスのワンチャン? | 44 | ![]() タンクと申します。 | ||
45 | ![]() 花火もしました | 46 | ![]() 夏休みのように・・・ | ||
47 | ![]() 線香花火・・・ | 48 | ![]() BBQ後片付け中 | ||
2日目 7/16(日) 田子
(Topへ)
予定では雲見に行く予定でしたが、天気の影響でポイントがクローズとの事なので、 引き続き田子で潜ることになりました。いよいよカウントダウン! 99本目は内海で-35M水温、14.5℃(!)のDeepな世界を堪能。 100本目は現地サービスからの粋なはからいで急遽外海で潜れることになりました! 重ねて嬉しいサプライズ!「祝100ダイブ」とみなさんからのメッセージの書いてある傘を 水中でプレゼントしてもらいました。流れ&うねりの外海の中、傘を広げ水中で記念撮影! 豪快なドロップオフを傘を差して落ちていったのでした。とても思い出に残る記念ダイブになりました。 Diving:99本目 Point:白崎(田子) 水温:14.5℃ 透明度:5-8m In 10:24→Out 10:53 Diving:100本目 Point:フト根(田子) 水温:16.0℃ 透明度:10m In 14:00→Out 14:23 | |||||
49 | ![]() おなじみのウツボ君 | 50 | ![]() トラギス | ||
51 | ![]() ワイドで撮影サンゴ・・・ | 52 | ![]() 近寄るとオルトマンワラエビが・・・マクロで撮影 | ||
53 | ![]() 団長が発見、アオウミウシ。 | 54 | ![]() マクロで撮影。かなり寄れましたサラサエビ! | ||
55 | ![]() いよいよ100本目!行ってきまーす! | 56 | ![]() ブイにからまるダイバー救出中! | ||
57 | ![]() サプライズ!メッセージ入りの傘プレゼント。 | 58 | ![]() 流れ&うねりで撮影どころじゃありません。 | ||
59 | ![]() 傘を差しながら落ちていく・・・ | 60 | ![]() 素敵な100本目でした。 | ||
61 | ![]() 落ちてくゆうこりん | 62 | ![]() いつになく必死な団長 | ||
63 | ![]() フト根のドロップオフは空を飛んでいるようです | 64 | ![]() 団長の必殺技2丁拳銃 | ||
65 | ![]() 100本おめでと! | 66 | ![]() ダイビング後のお散歩 | ||
67 | ![]() ユリがきれいです | 68 | ![]() 潮の干満によって海が割れるトンボロ現象。 | ||
69 | ![]() 三四郎島を背景に | 70 | ![]() たそがれる団長 | ||
71 | ![]() トンボロからの帰り道 | 72 | ![]() 天然記念物です | ||
73 | ![]() 上からみるとこんな感じ | 74 | ![]() 夜はおなじみのさくらでDinner。 | ||
75 | ![]() 夕食の後はビーチまでお散歩 | 76 | ![]() ビーチで乾杯! | ||
77 | ![]() 昨日の残りの花火もしました | 78 | ![]() 花火で100を作ってます | ||
79 | ![]() 惜しい!もう少し | 80 | ![]() 成功100本記念! | ||
81 | ![]() 次はUUを作ってみました! | 82 | ![]() 今夜も夏休みのような夜を過ごしたのでした | ||
3日目 7/17(月) 井田
(Topへ)
ツアーも最終日。早起きして井田まで移動。心配していたお天気もなんとか2Dive終わるまでもってくれました。 井田の現地サービスに到着すると、またまたサプライズ!ウサギ&ニワトリフードのご夫妻から100本記念の お祝いケーキが現地サービスに預けられていました。 ケーキと一緒に私用にアニマルフード&ウェットのデザイン画が!かなりしびれました! 鶴のアニマルフード・・・ちょっと惹かれますね。。 2本潜って即撤収・・・沼津の”弥次喜多”でおいしいご飯をいただきました。 渋滞にはまりながらも20:30にお店に到着。お店でもまた皆さんに100本記念をお祝いしてもらいました。 ウサギ&ニワトリフードのご夫妻からいただいたケーキとお店のお客さんたちの寄せ書き。 OTD に通いはじめてもうすぐ2年、暴言を吐きまくってきた私になんとも暖かい皆様からのメッセージ。 私はとっても幸せものです!感動のツアーになりました。 Diving:101本目 Point:井田ビーチ 水温:16.2℃ 透明度:5-10m In 10:04→Out 10:39 Diving:102本目 Point:井田ビーチ 水温:16.4℃ 透明度:5-10m In 12:01→Out 12:37 | |||||
83 | ![]() 獲物を狙うミノカサゴ | 84 | ![]() ハナタツ | ||
85 | ![]() カワハギ(YG) | 86 | ![]() カワハギ(YG) | ||
87 | ![]() -5〜-10M辺り | 88 | ![]() ネンブツダイ&クロホシイチモチ達 | ||
89 | ![]() 2本目も同じ獲物を狙っていたミノカサゴ | 90 | ![]() 上から撮影 | ||
91 | ![]() またまた撮影ミノカサゴ | 92 | ![]() オキゴンベ | ||
93 | ![]() ハナタツ。ツノが生えてます | 94 | ![]() 今回はEnrichedの団長。翌日が楽だそうです。 | ||
95 | ![]() ワイドレンズで浅場を撮影 | 96 | ![]() 井田のサービスにいるツバメの赤ちゃん | ||
97 | ![]() 今回のツアーメンバー | 98 | ![]() ”弥次喜多”でランチ | ||
99 | ![]() ウサギ&ニワトリご夫妻からのプレゼント | 100 | ![]() お店についてみんなにお祝いしてもらいました | ||
101 | ![]() 皆様からのメッセージ入りの色紙をいただきました | 102 | ![]() キュートなキャンドル! | ||
103 | ![]() 感動のメッセージたち | 104 | ![]() アニマルウェット&フードデザイン画も一緒に | ||
105 | ![]() 100本中半分以上は一緒に潜っているU氏と一緒に | 106 | ![]() 皆さん、お祝いしてくれてありがとう! |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |