このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください



このページでは、2005年第2四半期に放送されているアニメ「フタコイ オルタナティブ」が二子玉川をモデルとし、
色々な場所が出てくるので、それらを訪問した記録+αを掲載しています。

なお、重複して出てくる箇所もあるので、ココでは話ごとではなく、
3つのエリアに分けて、それぞれ舞台ごとに検証して行きます。

ご注意!
・作品中、個人商店や個人宅が出てくるシーンがあります。
行かれる際は、迷惑にならないような立ち振舞いをお願いします。
また、関連する企業・団体へのお問い合わせはご遠慮ください。

・あわせて、各エリアとも駅から近いので、地図は掲載していません、あしからず。

第4話「ニコパク ラプソディ」にて、
「ゴスロリ仮面」こと桜月姉妹が追いかけられてくるシーンより。

もうちょっと奥(自転車あたり)からのアングルが正解かな?
同じく、恋太郎が待ち構えているシーンより。
立っているのは、座っている人の延長線上あたりでしょうか?
同じく、恋太郎と桜月姉妹がすれ違うシーンより。
第5話「7DAYZ (...and HappyDayz)」より、
ポラロイドカメラを抱えた沙羅ちゃんが通りかかった、高台にある謎の小屋。

小屋にある落書きまでが、忠実に再現されています。
…で、この小屋は何のためにあるんでしょう?
同じく、沙羅ちゃんが立ち止まり、空を撮ったポイント。
同じく、ふらりと帰ってきた白鐘姉妹と恋太郎が工事現場から逃げてきて
一息ついた場所。

「玉川西陸閘」と看板には書いてありますが、何のための施設なんでしょう?
ちなみに、この「玉川西陸閘」から川岸までは「保全地域」のようなので、
ひょっとすると洪水対策用の土手なのかもしれません。
(結構いい距離あるみたい)
同じく、仕事を依頼してくれた千草姉妹への結果報告をするシーンに出てきた、
「消防水利」の標識。
または、第5話のラストの「次回お楽しみに」で使われた標識。

駅から河原に向かって歩いてくると、目に付くところにこの標識があるので、
「うわー、本編と同じだ!」となること請け合いです。

「フタコイ オルタナティブ」公式サイトは こちら からどうぞ

       (河原周辺編)  駅周辺編へ→
聖地巡礼TOPに戻る    TOPに戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください