| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
基本データ

(12月27日@新宿駅)
| 運転区間 | 新宿→白馬(81号) 新宿→信濃大町(83号) 松本→新宿(82号) |
| 運転日 | 休み中・金土の運転(81号) 最繁期(82・83号) |
| 自由席有無 | 全席指定 (一部レディースカーあり)(81号のみ) (83号にはレディースカーはありません) |
| 車両数 | 9輌 |
| 車両 | 183・189系特急列車 (1号車がレディースカー[女性専用車]) (91号のみ) |
| 車両設備 | リクライニングシート |
| 日付変更の駅 | (下り) 立川(81号・83号のみ) |
| (上り) 松本(日付が変わってからの発車です。) |
![]()
1、停車時刻 2 、車内設備 3 、接続時刻 4、乗車の際の注意
![]()
| 下り(新宿から)81号 | 停車駅 | 上り(松本から)82号 |
| 23時54分発 | 新宿 | 5時27分着 |
| 0時29分発 | 立川 | 4時57分発 |
| 0時40分発 | 八王子 | 4時46分発 |
| 1時27分発 | 大月 | 4時13分発 |
| 塩山(上りはさらに石和温泉・山梨市)に停車 | ||
| 2時23分発 | 甲府 | 3時32分発 |
| 2時33分着 | ||
| 韮崎 | 2時17分発 | |
| 3時10分発 | 小淵沢 | 通過 |
| 3時39分発 | 茅野 | 1時32分発 |
| 3時50分発 | 上諏訪 | 1時28分発 |
| 下諏訪 | 1時23分発 | |
| 4時01分発 | 岡谷 | 1時19分発 |
| 4時21分発 | 塩尻 | 1時11分発 |
| 4時32分着 | 松本 | 1時02分発 |
| 4時35分発 | 上りは松本発です。 | |
| 4時47分発 | 豊科 | |
| 4時52分発 | 穂高 | |
| 5時10分発 | 信濃大町 | |
| 簗場・神城に停車 | ||
| 5時36分着 | 白馬 |
| 下り(新宿から)83号 | 停車駅 |
| 23時59分発 | 新宿 |
| 0時34分発 | 立川 |
| 0時45分発 | 八王子 |
| 0時53分発 | 高尾 |
| 1時34分発 | 大月 |
| 2時06分発 | 塩山 |
| 2時29分発 | 甲府 |
| 3時21分発 | 小淵沢 |
| 3時54分発 | 茅野 |
| 4時04分発 | 上諏訪 |
| 4時29分発 | 塩尻 |
| 4時56分発 | 松本 |
| 5時09分発 | 豊科 |
| 5時14分発 | 穂高 |
| 5時31分着 | 信濃大町 |
![]()

(ムーンライト信州の座席)
(通路側の人は手前に見える補助テーブルを利用することになります。)
リクライニングシートですが、リクライニングする角度が浅いです。またテーブルは窓側についていて、通路側の人は座席横の補助テーブルを使うことになります。
![]()
松本で下車して長野方面に行く場合(81号の場合)
| 6時21分発 | 松本 | 普通 長野行き |
| 7時40分着 | ||
| 長野 |
白馬で下車して糸魚川方面へ行く場合
| 6時01分発 | 白馬 | 快速・南小谷行き |
| 6時24分着 | 南小谷 | |
| 7時55分発 | 普通・糸魚川行き | |
| 8時50分着 | 糸魚川 |
![]()
| 1、この電車は行き先が白馬方面であるために、冬はスキー客(夏は登山客)で賑わいます。その為、利用者の荷物が多くなりますので、乗車したら網棚には早めに荷物をのせた方がいいです。特に途中駅(立川・八王子)から乗車の際には、網棚がすでに一杯の可能性があります。荷物が多い場合には面倒でも新宿に行ったほうがいいと思います。 2、下り(91号)は途中駅の停車時間が短いので、買い物は乗車前に済ませておいたほうがいいです。 3、下りの終着駅・白馬駅では、駅前のそば屋と、喫茶店が営業しています。(冬季のみかもしれませんが)また、スキー客向けの案内所も開いています。 |
![]()
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |