| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
ここは京阪の門真市、いまちょうど7時25分になったところである。今日はOTS線の開業日ということで、こうして大阪へ出てきたのだが、営業運転開始が正午からなので、時間つぶしにまずは未乗の鶴見緑地線・大阪モノレール・能勢電鉄を片付けておく。
余裕を見て早めに出てきたのがたたって、次の川西行きバスまで40分の大休止。何もする事がないので、久しぶりに飛行機を見てみることにした。手荷物検査ゲート横の階段を上って見学デッキに出ると、JAL・ANA・JASが3つとも見えて、ちょうどラッシュアワーといった感じ。今年は大阪へも顔を出すようになったANAのスヌーピー号も8時30分発で、運良く離陸まで見れた。
山下ではほんとにすぐの接続だったので、どっちも驚いた事に駅員のいなかった日生中央と妙見口で1本ずつ落として、最後は妙見口10:15分の電車で能勢をあとにした。梅田に着いたのはそれから50分ほど後。妙見の山奥から一気に大阪まで出ると、能勢電のローカルさがよりいっそう分かってしまって、ああいう所に住むと大変だなあと不意に同情してしまう。
途中下車せずに素通りしようかと思っていたが、それではつまらないので、まずはコスモスクエアで下車。地上に出てみると、バスターミナルになっており、明日から走る関空行きバスの宣伝をしていた。ただ開発はまだまだで殆どが空き地。臨海副都心ほどではないが、どこもバブルの後始末が大変なようだ。
かなり急いだので、何とか7分後の次に間に合ったのだが、またまたびっくり! 今度は何に驚いたかと言うと、なんとまたOTS編成が来たのだった。さらに地下鉄バージョンの方は、アニメ「少年アシベ」に出てくる、ゴマフアザラシのゴマちゃんのシール付き。確かにかわいいけど、地下鉄に似合うかな?
| 旅行記 index へ |
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |