Step-02.前日〜出発水軒駅前の広場(駐車場)に到着。 ホームに行こうと思ったけどそろそろ入線するから構内入るわけには行かないので 大回りしてホームに行こうとしたら、水軒行きがすぐそこまで来ていた。 なんとか間に合ってホームへ、みんなザワザワしてるなと思いよく見ると 普段は装着されていない角板が装着されていた (※南海電鉄様、粋な計らいありがとうございました) |  | 後で見て "カブッテルーー" 撮るとき気付よ(w | この姿も今回限り...かも | 参加者は水軒駅前の広場に集合。 2ch鉄道板から呼びかけて集まった数十人、和歌山市駅長・副駅長さん、南海の関係者さん数十人も加わり そこそこな人数で軍手とゴミ袋・ハサミをいただいてさっそく作業開始。 線路内はそんなにゴミはなかったものの注射器を始め なんでこんなとこに落ちてんねんと思うものがチラホラ。あと犬の糞が多い。 そういえばさっきも踏切手前で線路内を散歩してるヲヤジががいたっけ。 近所に市場がある関係か、捕ってきた魚を入れる発泡スチロールの箱や木箱 ビニール袋が海風に飛ばされてきているのだろうか?不法投棄かわからないけど とにかく多い。それが構内端の側溝にこれでもかと詰まっている。 |  | 開始1時間ぐらいでホーム先端まで完了 | ふと水軒駅構内を見てみる | 1時間くらいでかかって駅から100メートルぐらいまで完了。 天候もますます酷くなり今にも雨が降りそうになる 風が強く散乱して集めた発泡スチロールが道路に飛んでいったり集めたゴミ袋が突風で飛んでいく そんな中の作業だからかなり辛い。途中で南海電鉄様差し入れのジュースをいただき休憩。 ふとゴミの量を見てみると唖然。……なんなんだこの量は |  | ここから側溝清掃になる | 途中経過。それでも山積み |
 |  | ありえないゴミ | まだ100m程しか進んでません | 天候が天候なので休憩を早めに切り上げ作業に戻る 側溝にはあらゆるゴミゴミゴミ。かなり昔のジュースの空き缶やら 宛名付き未開封の郵便物や新聞やらチラシ。さらにはどこかの学校の試験用紙 会社の領収証...無法地帯です。ココ... 近くにそんな処理工場もないし郵便物の住所見てもここら辺じゃないので 恐らくは不法投棄なんだろう。 ...開始約2時間経過。ここで作業終了。 風が強くなり、もういつ雨が降ってもおかしくないからだ。 |  | ワンマンミラーから見るゴミ | 南海ロゴ入り木製イス | 和歌山市駅長・副駅長さんと南海の関係者さんにお礼を言い別れ 2chメンバーで昼ご飯を食べに行くことに。
|