大蔵海岸公園(明石市大蔵海岸通)から 「播磨サイクリングロード 浜の散歩道」を経由して 江井ヶ島海水浴場(明石市大久保町江井島)へ
今回も、 兵庫県明石市東部、明石海峡大橋を間近に望む「大蔵海岸公園」が出発地です。
大蔵海岸公園は自転車の積み下ろしもラクラクな大駐車場完備(駐車料金もお手ごろ)。 しかもJR神戸線「朝霧」駅に陸橋で直結で電車でのアクセスも便利です。
大蔵海岸公園から江井ヶ島海水浴場までの
「播磨サイクリングロード 浜の散歩道」は 少し前にレポート済
ですので今回は省略です。
大蔵海岸公園から江井ヶ島海水浴場までの
「播磨サイクリングロード 浜の散歩道」ポタリングレポートはこちら
| 
前回のポタリングの終点「江井ヶ島海水浴場」
今回はここからさらに西へ、加古川を目指します。 |
江井ヶ島海水浴場〜江井ヶ島港を過ぎて魚住町へ
江井ヶ島海水浴場の西端から、江井ヶ島港北側の一般道を通ります。 クルマの通行は多くはないですが、路上駐車がけっこうありました。
赤根川を渡ると右手に「明石江井島酒館」が。
途中で「この先行止り」の標識が現れますが、 自転車は通れました。 | 
「明石江井島酒館」地ビールレストランなどがあります。 |

明石江井島酒館の少し西に現れる 「この先行止り」の標識。
どうやら「自動車行止り」ということらしい。自転車は直進可。 | 
「この先行止り」の標識から西側も、 海沿いの快適道が続きます。
最近寒い日が続いていたからか「犬のフン」があまりなくって快適。 |

砂浜へ降りるスロープがありました。
で、ちょいと降りてみました。 | 
住吉神社。海沿いの神社です。
藤の花の名所として有名な神社だそうです。 |
「瀬戸川」を渡って二見港へ
瀬戸川を渡ってしばらく行くといよいよ明石市最西端の町「二見町」に入ります。 海沿いの遊歩道が途切れ、漁村っぽい雰囲気の街中をさらに西へ進むと、 二見人工島へ渡る「東二見橋」に至ります。 | 
「瀬戸川」河口。 |
「東二見橋」を渡り「二見人工島」へ。
「二見人工島」は二見町沖に人工的に作られた「工業団地や公園の島」です。 島へ渡る橋は2つ。東側の「東二見橋」と西側の「二見大橋」です。
別に島へ渡らずにまっすぐ行けばよいのですが、 今回は「東二見橋」を渡って二見人工島へ渡り、 「二見大橋」を渡って本土(?)へ戻るという コースにしました。
東二見橋を渡ってからは、左折してプレジャーボートの並ぶ岸壁沿いを西へ走り、 明石海浜公園を抜けて二見大橋へ。 | 
「東二見橋」上から西側を望む。 |

人工島東岸(東二見橋南詰付近)から東側を望む。
遠くに明石海峡大橋が見えます。(写真中央やや右) | 
「東二見橋」を人工島側から見る。
きれいな曲線の橋ですね。 |

プレージャーボートが並ぶ岸壁横を西へ走る。
この辺り、強い向かい風でしんどかった! | 
「二見大橋」上から東側を望む。
遠くに先ほど渡った「東二見橋」が見えます。 |
二見人工島を出て播磨町へ
「二見大橋」を渡って人工島を出て、すぐの道を西へ曲がります。
望海公園・播磨町漁協・浜田公園などの前を通過し、どんどん西へ。
播磨町総合体育館前のT字交差点を北へ曲がりすぐのわき道を西へ。 喜瀬川を渡る小さい橋を通り、住宅や商店の並ぶ路地をどんどん西へと進みました。 | 
播磨町漁協前付近。 |

浜田公園。公園内トイレ有り。トイレはポタリングの強い味方! | 
播磨町総合体育館前。突き当たりT字交差点を北へ。 |
「多木化学」工場前で県道718号に合流。
喜瀬川を渡ってから続いた住宅や商店の並ぶ小道が、 「多木化学」工場前で県道718号線(旧浜国道)に合流します。
ここからすこし県道718号を行くと、加古川市に入ります。 多木化学の研究所をすぎて200メートルほど行った所のY字交差点を、 斜め左方向の小道へ。「別府川」を渡ったら、信号を南へ左折。 | 
県道718号線に合流。もうすぐ加古川市に入る。 |
神戸製鋼北側の快適路を西へ。
別府川を渡って信号を南へ数百メートル行くと、左手に神社が見えてきます。 神社の前の信号を西へ。神戸製鋼工場北側の快適路です。 | 
「神鋼専用」バス停前を西へ。 |

神戸製鋼北側の快適路。所々にベンチがあります。
寒いからでしょうか、散歩の人も自転車も全然いません。 | 
南側には水路のようなものがずっと続いています。
北側は片側2車線の車道です。 |
もうすぐ加古川!
加古川サザンプラザ(ホームセンター・スーパーなどのあるショッピングモール)南側の信号を 過ぎて500mほどのT字交差点を左折すると、 加古川河口付近に出ます。
河口付近には遊歩道が整備されています。 | 
河口付近の遊歩道「しおかぜこみち」 |

右手の建物は「加古川下流浄化センター」。 | 
写真の橋を渡ると加古川左岸砂利道に出ます。 |
加古川に到着!
加古川(左岸河口)に到着です!
対岸の加古川右岸には「加古川右岸自転車道」(高砂市高砂町〜加古川市志方町)が整備されているらしいです。 また機会があればぜひ走ってみたいと思います。
この後、砂利道をうろうろして(たまにはマウンテンとか思いながら)加古川河口の景色を楽しんでから帰路につきました。 | 
加古川左岸堤防上の砂利道。 |

対岸の工業地帯や公園を望む。対岸は兵庫県高砂市。 | 
加古川河口をバックに。 |

加古川河口をバックにもう一枚。 | 
砂利道を南まで行くとこんな感じ。 |