このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

近畿日本鉄道フリースタイル車両のページへ戻る


近畿日本鉄道モ6441型電動制御車


 近畿日本鉄道モ6441形電動制御車です。モ6441形ク6541形と共に大阪線モ1460型に準じた車体を新製した名古屋線狭軌用通勤車ですが電装品は旧伊勢電モ231型のものを再用しており、釣掛モーターで登場しました。名古屋線標準軌化に伴い、台車を新製、モータも6421型と同様にカルダン駆動に変更し、その後、前照灯のシールドビーム2灯化、ユニットクーラを取付け、シートもクロスーロング転換シートに変更して名古屋線一般車として長く活躍しました。一部の車両は運転台を撤去して4連固定化されています。名古屋線への新製車の投入に伴い、再び狭軌に改造の上、養老線に転じ、同線の体質改善に貢献しましたが、養老線へのモ1600系、モ6800系改造のモ600系投入に伴い、廃車されました。図面上段は登場時の姿、下段は改造後の姿です。
 実車は、大阪線モ1460型に準じた車体を新製した名古屋線狭軌用通勤車ですが電装品は旧伊勢電モ231型のものを再用しており、釣掛モーターで登場しました。名古屋線標準軌化に伴い、台車を新製、その後、前照灯のシールドビーム2灯化も行われ、名古屋線一般車として長く活躍しました。名古屋線への新製車の投入に伴い、再び狭軌に改造の上、養老線に転じ、同線の体質改善に貢献しましたが、養老線へのモ1600系、モ6800系改造のモ600系投入に伴い、廃車されました。

近鉄モ6441形PDF図面 A4 1/120


近畿日本鉄道フリースタイル車両のページへ戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください