このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

京浜急行電鉄のページへ戻る

デハ800型電動制御車車体新製車


デハ800型は普通車用4扉車として製造されましたが、その後の乗客の減少等、収容人員の変化、そしてアコモが時代に対応できなくなってきたため、地下鉄乗り入れ対応として車体を新製、電気周りも相応の改造を行いサハ2両を新造した8連、サハ1両を新造した4連編成に生まれ変わりました。主として地下鉄乗り入れ快特、特急に充当されています。2000型も同型の車体と交換され、700型廃車後は、2100型を除き地下鉄乗り入れ可能となりました。貫通幌取り付け可能のため、4連も2編成で、地下鉄乗り入れ本務につくことができます。普通車には快特増結車を除きすべて1000型が、充当されます。

デハ800型PDF図面 A4 1/120


京浜急行電鉄のページへ戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください