このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

近畿日本鉄道フリースタイル車両のページへ戻る

近畿日本鉄道モ5200形電動制御車

 近畿日本鉄道モ5200形電動制御車です。大阪線、名古屋線の急行団体用車として登場したモ5200形は、車体長22000mm、車体幅2950mmの大型化標準寸法で、3扉、車内はシートピッチ950mmの転換クロスシートが扉間に12組、車端部に4組設置されています。シートは自動転換のみで、乗客による手動の転換できません。走行機器はVVVFインバータ制御で、最高速度は130Km/hです。
基本編成は4両ですが、付属編成として2両編成も製造されました。大阪線には8両編成で停車駅を限定し、上本町〜宇治山田間1時間40分で結ぶ快速急行が復活登場しました。昼間閑散時は4両編成になります。図面上段はモ5200(偶数)形中間電動車、下段はモ5200(奇数)形電動制御車です。
 実車は車体長20000mm、車体幅2800mmの3扉車で、扉間に、シートピッチ910mmの転換クロスシートが10組、車端部に4組設置されたオールクロスシート車です。電動制御車はなく、モ5200形、モ5250形の中間電動車のみです。走行機器はVVVFインバータ制御となっています。4両編成で、急行、団体用に現在も活躍しています。

近鉄モ5200形PDF図面 A4 1/120


近畿日本鉄道フリースタイル車両のページへ戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください