このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
近畿日本鉄道ク2900形付随制御車です。モ2800形の付随制御車として、MT編成を組み、4連用として付随車も製造されました。車体形状はモ2800形と同様の、車体長22000mm、車体幅2950mmの4扉車で、扉間にシートピッチ1800mmの固定クロスシートを4組、車端部に2組設置されています。また、付随制御車、付随車ともにM車との連結面側に半室の便所が設置され、製造当初から、汚物処理装置が設けられました。大阪線、名古屋線の主力として、20m車に変わって活躍しました。図面上段はサ2900形(偶数番号)、下段はク2900形(奇数番号)です。
実車は車体長20000mm、車体幅2730mmの標準タイプの4扉ロングシート車で、付随制御車がク2900形、付随車がサ2950形です。サ2950形に便所が設置されています。4連のうち3編成がLC車に改造され、名古屋線の急行用として活躍しています。
近鉄ク2900形PDF図面 A4 1/120
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |