このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
佐伯市平和祈念館やわらぎ
佐伯市平和祈念館やわらぎ
「佐伯市平和祈念館やわらぎ」は、平成9年に佐伯海軍航空隊兵舎跡地に開館しました。 昭和初期の佐伯市は佐伯海軍航空隊とともに歩んできました。 祈念館では軍都佐伯の歴史から、戦争と佐伯の関わりを検証し、平和について考える施設となっています。
祈念館内は撮影禁止なので画像はありません。
祈念館の背後にそびえる長島山、正面の濃霞山には、多数のコンクリート地下壕や機銃台座跡などが残されています。
▲ 佐伯市平和祈念館やわらぎ
▲ 野外展示。米軍機のプロペラなどが展示されている。
▲ アメリカ退役軍人と日本の友好の碑、練習艦「あきぐも」の主錨、「真珠湾攻撃発進の地」碑。
▲ 祈念館の隣にある平和公園には、平和の記念碑などが立つ
▲ 祈念館の隣にある平和公園には、平和の記念碑などが立つ
▲ 祈念館の前に建つ佐伯重工業。
▲ おはなし
▲ 平和の塔
▲ 平和公園から
page top
濃霞山(のおかやま)山麓・佐伯重工業横のトンネル
「佐伯市平和祈念館やわらぎ」のすぐ斜め前に、戦争遺構のトンネルと壕を発見。 ここは濃霞山の山裾で、佐伯重工業の関係者の駐車場みたいです。 トンネルも壕も柵で覆われていて、内部に入る事はできません。
濃霞山は佐伯湾をすぐ側にあり、太平洋戦争時には軍港として使われた佐伯港を守る要塞として整備されました。 現在も山中や裾野には、防空指揮所・火薬庫・壕など多くの施設が残っています。
今回は時間の関係で通った道沿いの壕を写真に収めただけですが、 いつかゆっくり時間を取って訪れたいと思います。
▲ 壕とトンネル?
▲ 柵の間から内部を写す
▲ 壕
▲ 佐伯重工業内にある。トンネルかな?
page top
佐伯市のおススメホテル
佐伯市平和祈念館やわらぎ DATA
住所
大分県佐伯市鶴谷町3丁目3番12
電話番号
0972-22-5700
開館時間
9:00〜17:00(入館は16:30まで)
休館日
月曜日(月曜日が祝日の場合、その翌日)
入館料
大人:300円、小・中・高生:100円
HP
備考
佐伯市歴史資料館・城下町佐伯国木田独歩館・佐伯市平和祈念館の共通観覧券あり
近隣 SPOT
◆
旧佐伯海軍航空隊の掩体壕
◆
丹賀砲台園地
関連 LINK
◇
BACK
HOME
PAGE TOP
last visited : 2017/06/18
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください