このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
高塚愛宕地蔵尊
高塚愛宕地蔵尊
「高塚さん」の愛称で親しまれている高塚愛宕地蔵尊は、神仏混淆(こんこう)の信仰形態を残す珍しい例として知られる。 約1200余年前、行基という偉い僧が聖武天皇の御命を承けて筑紫の国を巡った帰路に高塚に立ち寄り、 山中で一心に地蔵菩薩を念じていると、大きな公孫樹(いちょう)の中に乳房の形をした宝珠を見つけました。 行基は自ら一体の地蔵菩薩を彫り、里人たちに教えを説かれました。 その後、公孫樹の大木は「乳銀杏」と呼ばれ子宝や乳の出が良くなる霊樹として信仰を集め、現在では樹齢千年を超えます。 元々は「乳」の御利益があるとして信仰されていましたが、今では 病気平癒、学業成就、商売繁盛などの諸願成就に御利益があると沢山の参拝者が訪れています。
本堂の裏側にある
「お抱え地蔵」
は自ら抱えてお願いする事に依り御利益を頂くというもの。 御利益を頂くための長い列が出来ていました。 他にも撫でて御利益を頂く
「恵みの玉」
や飲むことの出来る
「霊水」
などがあります。
また、この地蔵尊の本殿や拝殿など至る所に祈願文が貼られています。 願い事を年齢の数だけ書いて奉納すると御利益があるそうです。 この大量の祈願文は、年4回焼納されています。
▲ 高塚愛宕地蔵尊 神殿・拝殿
▲ 鐘堂。鐘を突く為の列が出来ることも
▲ 抱えてお願い事をする「お抱え地蔵」
▲ 沢山のお地蔵様と一念洞入口
▲ 一念洞
▲ 恵の玉
▲ 霊水
▲ 参道に並ぶ土産物屋
▲ 参道に並ぶ土産物屋
page top
日田市のお宿
日田市関連商品
information
浮羽別館新紫陽
◆
JTB
◆
豊かな自然が息づく山の中腹に建つ眺望抜群の宿。館内は至る所に紫陽花のモチーフが施され、飲用もできる自慢の温泉でゆっくりお寛ぎいただけます。
みるきーすぱサンビレッヂ
◆
JTB
◆
夢の国・星の国 みるきーすぱサンビレッヂ。 美しい自然と良質な温泉をお楽しみください。天の川の星の流れをイメージした絵やインテリアで統一された「星と温泉のリゾート」。
亀蜜飴
「亀蜜飴30g」は、亀蜜原液を主原料にはちみつを配合したキャンディーです。まろやかな味、ミネラル・ハチミツ花粉が豊富です。お子様からお年寄りまで栄養補給又、健康維持にお役立ていただけます。
ひびきの郷
豊後・大山ひびきの郷は、大分県日田市大山町にあり、 大山町の特産品である梅を使ったリキュールなどを製造販売しています。
高塚愛宕地蔵尊 DATA
住所
大分県日田市天瀬町馬原3740
電話番号
0120-417-381
参拝時間
8:00〜17:00
休業日
年中無休
公式HP
http://www.takatukasan.com/
備考
大きな地図で見る
近隣 SPOT
◆
藪不動尊
◆
夜明の里 カメミツ / 夜明観音
◆
観音の滝
◆
桜滝
◆
慈恩の滝
◆
フラワーパークあまがせ
◆
ローズヒルあまがせ
◆
天ヶ瀬温泉
関連 LINK
◇
高塚愛宕地蔵尊 公式HP
BACK
PAGE TOP
HOME
last visited : 2010/01/11
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください