D341 ディーゼル機関車 |
---|
 | 
1957 年から 1963 年に 106両が製造された電気式ディーゼル機関車で、パイオニア的な車両なんだそうです。
そういえば何となく、日本の電気式ディーゼルの試作車などに似ていませんか? 全長14.48mで重量は66.5t、
最高速度は100km/hと110km/hの機関車があります。自動車で有名なフィアットと、飛行機で有名なブレダが
製造しました。模型はブレダ製<D3412001>で、長靴のかかとターラント所属の機関車です。(イタリアLIMA製)
 |  |  |
|
D445 ディーゼル機関車 |
---|
 | 
1974年から 1988年の長期に渡って製造されたディーゼル機関車です。 3つのグループに分れますが合計で
165両が製造されました。長さが14.1mと小柄ながら1560kwの出力で、最高速度130km/hの性能を持ちます。
模型の<D445 1082>は1985年から登場した3次車で、 北イタリアのトリノ所属です。 制御付客車を用いた
遠隔操作で往復運転(Navetta)のシャトル列車が牽引できます。 (イタリア RIVAROSSI 製)
 |  |  |
|
Stazione Yoshino Centrale〜ヨシノ中央駅〜 |
|
|